gooブログはじめました!

ワクチン接種は国策で進められたのか,任意で有ったかの線引きは行われたのか。

ワクチン騒動が起こってから国民も、医療関係者も、接種現場でのゴタゴタも有った、関係する費用もデタラメで飲食系以外でも申請が可能で有った?と特に初期過程での判断ミスは多かった様に思う、貰い得と貰い損も有った様だ、国民にとって初めての経験だから、政府が言い出した事には従った、ワクチンが有効で指定した種類を、最初から回数指定が有った訳でないのに、何度も接種させられたと思った人は多かったのではと少々疑問に思う、体調不良とか後遺症の問題が未確定でなかったのか、多くの人数に対して行ったのだから管理体制は盤石で有ったと思うが、一応政府が推奨したから受けた人も多い、そんな人の意見を取り入れたとは、思えない、これにクレームした一人だがほぼ無視された、外人と日本人では特に高齢者では差が有るのが普通だが、これを考慮してない、初めての異物を体内に入れたのだから異変が起こっても不思議ではない。

こうして大掛かりな人体実験が開始された、現実異変を感じて診察を受けた人のいたし後遺症が起こった人も多かった、これらのクレーム情報を管理しているのだろうかと疑問を持つ、当時そんなにも感染が拡大するとは思ってなく、日々聞こえてくる異変が気になる、こうなると医者でもないが、調べる必要が有ると幾つかの海外情報を読んでみた、最初に取り組んだ国でのその後は気になるが、継続なのか中止なのか、何かで検討中なのは、気になる。国民数が1千万人にも届かない国だから早く数時が現れる、接種回数が多くても効果には差がない国が有る、薬は国の予算で買い入れるから金額との効果も数値が出やすいので、意思決定も早い。

現場での対応医者はアルバイトで来ているだけだから、詳しいレベルに達していないと判断して、2回目の現場で薬の量を半部にしてくれと申し出たが受け入れないので接種を中止した、よって1回目の接種だけだ、人込みには行かない、会話も控える事として生活を切り替えた。

最近地域に依っては感染者が出ている、コロナウイルスの極滅は簡単ではなさそうだと思い始めた。外ではマスク姿は多い、病院は略すべてマスク着用を求めている、飲食系もマスク着用が当り前の様に多い現実が有る、これではこの暑い数か月をマスク姿で過ごすしかない、全くやり切れない、観光客の全面受け入れなんかして良いのかと思う、中国からは当然制限すべきだが、日本政府からは今は言えないで有ろう、戻りつつ有る観光業にまたエクスキューズとは言えないのが今の観光業なのだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事