秋ですのぉ・・・・・・(*´∀`)
色んな秋の味覚が出ちょります 皆さん柿は食べますかの? 太古の昔より日本人には無くてはならん柿
んぢゃぁ~ 下記の原産国はご存じか? じつは原産国は判っちょりません
元々は中国から伝わったとされちょりますが 平安時代の辞典にも 柿ちゅ~う言葉が多数出てきている
ため 諸説でしかなく未だにはっきりされちょりません 一説には 柿は日本原産の果物で国果とされて
いるほど昔から日本人には馴染みが深く愛されてきた果物
浮世絵にも数多く登場しちょります 柿は長い歴史のなか 今尚多くの日本人に食されちょる伝統果実
日本で愛され続ける柿ぢゃが 英語ではなんちゅ~んぢゃろぅか? 正解はPersimmon(パーシモン)
ぢゃが柿は日本の果物ちゅ~意識から Japanese Persimmon
最近では世界中で少しずつ認知され始め KAKIと明記して売られて言う事も増えてきた
一方でヨーロッパでは 柿の認知度は高くフランスではKAKIと記載され イタリアではcachiと いずれも
KAKIという発音が残っている読み方となっている
また柿は栄養価が高いといわれちょります それほどまでに体にいい種類の果物だという事
ビタミンC・A・K・B1・B2 カリウム ポリフェノール カロテン 食物繊維 抗酸化パワー
タンニン を多く含んぢょります 特にビタミンCは多く含まれちょります
ちなみにレモンは1個分約20mgのビタミンCを保有しているが 柿の場合だとビタミンC保有量は
ぬゎんと112mg つまりレモン5個半 圧倒的な量を誇る 柿を食べて冬を乗り越えよう!