gooブログはじめました!

フライフィッシャーの独り言

日本の百円玉ちゅ~んは 何時頃からあると思いますか? お年を召した方なら多少はご存じぢゃろぅが そうでないとわからんかも知れん

実は昭和32年からなんぢゃ 西暦でゆ~なら1957年 それまでは板垣退助の肖像の百円札ぢゃった ぢゃが百円玉の普及は意外と

遅かった?のかもしれん 

なしてかちゅ~と お年玉やオイラが親からお小遣いをもらったんが小学校3年生 ぢゃがその時にはまだまだ百円札で貰ろ~ちょりました

当時のお小遣いは三百円 板垣退助3枚ぢゃ

なして紙幣から硬貨へ変えたいったのか? おいらが思うには板垣退助の紙幣は なんとなく持ちが悪く すぐにボロボロに傷む

感覚があった 政府は今後の物価の値上がりなどを考え 硬化の流通が進むと読んだ

今発行されちょる百円玉とはデザインが異なる 写真の百円玉は昭和33年の物 亡くなった母親の まぁ形見かもしれんかも

此方が裏面 表面は鳳凰そして裏面が旭日旗 今と違い昔の百円の方が価値が高かった なしてかちゅ~と当時の百円は銀が主体で

製作されちょりました そして早々とその2年後には裏面が稲穂に変更 オイラの母親譲りの百円はこの2年間の物

今のデザインの百円玉は 1967年(昭和42年)に登場 現在も図案が変わらずに流通しちょる歴史の長い百円貨幣

旧百円では稲穂だった表面が桜に代わり 素材も銀から白銅と変更 なしてかちゅ~と 当時は銀の価格が高騰していたため アメリカ

でも 日本と同様に貨幣の素材が銀から安価な白銅へと切り替わった 56年間続いておる

尚日本で最初に発行されたのは旧5円硬貨で 1870年(明治3年)から1871年(明治4年)まで発行 穴ナシのデザインで

材質は金貨 龍の図柄があしらわれている  次に新5円硬貨が発行されたが これは1897年(明治30年)から1930年

(昭和5年)まで発行され やはり穴ナシのデザインで材質は金貨

まぁな~んだ5円か!と思われることなかれ 5円玉 昭和24~33年の間に発行された 「五円」の文字が楷書体の5円玉は

プレミアが付いちょる  現在はゴシック体の5円玉が主流のため 楷書体のものは高値で取引されておる  なかでも特に発行枚数の

少なかった昭和32年の5円玉は およそ50倍の250円前後での買取が期待できる

 

 

http://www.genesis-ot.jp/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る