チセのブログ

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

N 老大講座日(フラダンス)& 中秋の名月 & PhotoFilterで「幻想的な森」

2021年09月21日 | パソコン教室


朝から真夏に帰ったような暑さの中にも、
吹く風に少し涼しさを感じながらママチャリでN公民館へ🚴

今日はN老大の講座日でした。
入口で検温と手指を消毒して大ホールへ・・・
イスの間隔も広く・換気も十分になされて。

今日の講座
「健康講座:フラ ダンス」
公民館登録団体で活動されている
ハワイアン フラ「マカマカ」の皆さんでした。

ウクレレの音楽を聴いただけでワア~ハワイ気分です。
なじみの曲 「月の夜は」から始まり数曲のフラダンスを
リズムにのって、軽やかに見せていただきました。



今日9月21日は、「中秋の名月」
2021年の「中秋の名月」は満月と同日に
2021年9月21日(火)に満月を迎えます。 今年は8年ぶりに「中秋の名月」と重なり、1年で最も美しいと言われる月が満月として昇ります。 「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見られる月のことで、十五夜という呼び名でもおなじみです。
昔から、秋の収穫を喜び感謝する祭りとして、月見団子のように月にちなんだものや秋の収穫物を食べたり、お供えしたりしていました。


今夜は雲り空で、きれいな満月が見れません・・・
昨夜(20日)我が家のベランダから名月をパチリ(PM20時頃)
一日 早やかったですが
まん丸いきれいな満月に見えました~(^◇^)



PhotoFilterで「幻想的な森」
フレームを付けて。
色鉛筆ふう・・・
セピアに・・・
木炭画ふう・・

遅れていた課題がやっと出来ました😀 
出来上がって見てみると色が濃いすぎましたぁ~(涙)
(レイヤーの不透明度の工夫を・・難しいなぁ~)
満月に照らされてウサギさん達も楽しそうです。














windows10 バージョン21H1の更新 & Viscuitで自動車運転の練習

2021年09月17日 | パソコン教室


台風14号が接近中です
今(PM23:00頃)外は激しい雨が降っています。
台風に備え、明るい間に植木鉢を下ろし、
家の外回の飛びやすい物を片づけ、
台風の通過を待っています。

各地で大きな被害が出ませんように祈っています

ウエザーニュース
台風14号は18日朝から昼過ぎにかけて近畿地方に最も接近する見込みで、土砂災害などに十分注意が必要です。 台風14号は西日本を横断するように進み、近畿地方には18日朝から昼すぎにかけて最も接近する見込みで、局地的に非常に激しい雨の降るおそれがあります。 18日午後6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで近畿南部で200ミリ、中部で150ミリ、北部で100ミリと予想されていて、土砂災害などに十分注意が必要です。





2ヶ月位前に「windows10 バージョン21H1の更新プログラム」
が入っていました。
出先の教室で更新がはじまると困るのでWi-Hiを切っていました。
今日 更新をひらいて「ダウンロードしてインストール」を・・
プログラムの構成に時間が かかりましたが、
「正しくインストールできました」を確認・・・
ヤレヤレです。(*^-^*)



Viscuitで自動車を運転の練習をしてみました。

交通違反です。ストップで止まりません。

ノロノロと走りどうにか止まりました。


速度を少し早くしてみました。
赤い屋根の前で止まるプログラムのつもりですが・・・
ママチャリの運転しかないので、上手く停車してくれません。
3日も4日 肩を凝らせて練習しましたが、
車を乗り変えて停車です・・・
交通違反ですね (笑))😅 












藪から蛇が出るよといわれて・・  AZ painteで霧を発生させる&ビスケット

2021年09月13日 | パソコン教室

秋雨前線や台風14号の影響で不安定な日が続いています。
今朝はどんよりとした空模様でしたが、
お昼頃から晴れになり、蒸し暑くなってきました。


午前中は内科医院へお薬を貰いに行ってきました。
生活習慣病(血圧・コレステロール・血液サラサラ)です。

半年くらい前から歩くとき、頭がふらつく感じがしている。
疲れやすく いつもスポンジの上をフワフワと歩いてる感じ。
先生に状態を告げると「自律神経の失調では・・」
「 ストレスをためないように 」と言われていました。


今日の診察でも、歩く時 右左にふらつく感じがする・・・
しっかり歩けずフワと浮く感じがすると告げると
先生の前で歩いたり、肘を動かしてチェックして貰いました。
先生は「ウーン?何ともないなぁ~頭かなぁ~」と
頭は 、MRIを撮ったので異常なし、 でしたと告げました。

今 義兄がパーキンソン病を患っています。
私の動きと 色々な症状がとても良く似ている。
以前のような歩幅で歩けないので(チョコ チョコと
大勢で歩く自信がなくなって心配だと告げました。
そんなに 気になるなら、
脳神経内科の診察を受けてみては、
と言われ 2ヶ月後に予約を取って帰りました。


友達に話すと
口の悪い友が「藪から蛇がでるよ・・」 
・・この歳でどこも悪い所のないのはおかしいわ・・
検査したら、別の大きなものが出てくるから 
「やめときナァ~」と言われてしまいました。
本当かもです((笑)


PCアート学習
Azペインターで切りを発生させる

 竹田城跡




ビスケットでプログラミング
種に雨が当たり、双葉の芽が出る。
   お日さまが降りそそぎ  花が咲く・・🌸



zoom授業の録画を何回も見ましたが
先生の授業のように、ゆっくりと出来ませんでした。

忙しすぎます
ゆっくりお花を咲かせたいです・・😊 
たまごが割れたら・・

ユーチューブを参考にしました
たまごが割れたら・・は2回目です。
園児向きの初歩だそうです。
指のマークを、クリックするのですが遅れてしまって・・
少しぎこちないです。イメージ通りには動きません。






昨日のPCアート学習 GifCamで作るアニメーション

2021年09月05日 | パソコン教室

9月に入り  朝夕少し涼しくなり凌ぎやすくなりました。
今日はぐずついていた秋雨も上がり、
洗濯機のフル回転で 物干し竿がいっぱいになりました。


ピーンポーン お届け物です・・・
田舎の義妹からでした。
届いた荷物の中に栗が入っていました。
早速 お礼の電話をし お互いの近況報告です。

”今年の夏の長雨で どうしたのか栗の木が枯れて
小粒の栗で味は悪いけど食べてねと”
渋皮煮のレシピも入っていました。

!ありがとう 渋皮煮と栗ご飯を作っていただくね!
まだまだ 暑いのでお互い健康に気を付けようねと。


お湯に浸けて鬼皮を柔らかくし皮をむき、渋皮の下処理です・・
栗は固い鬼皮を付けて 渋皮でしっかり実を守っている・・
美味しい栗の下処理は手間がかかり、肩がガチガチになる。
もう少し柔らかい皮を着てくれないかなぁ~です。



昨日の学習 前半の部 
GifCamでGIFアニメーションを・・
いつもアニメーションは
PhotoScape とGiamで作っていました。
昨日の学習でGifCamの色々な
使い方をくわしく教えていただきました。

3~4枚の画像で練習です
★ 秋の風景


★ 万華鏡

★ 風船の画像を使って・・
★ 元の画像です

また 楽しいことが増えましたぁ~♥♥♥♥♥♥



















プリンターの故障かも?・・PCで花火

2021年08月30日 | パソコン教室


数か月前にプリンターにサポート番号が表示され
印刷が出来なくなりました。

キャノンプリンターMG7130
サポート番号1405
<原因>プリントヘッドが故障している可能性があります

困ったなあ~故障らしい・・
部品を交換しようと販売店に電話しました。
サポート番号を伝えると
「5年以上経っているのでもう部品はありませんね」
キャノンお客様センターも
「5年以上経っているので部品はありません」と・・・
買い替えキャンペーン中でお得なサービスが付いていますから
カタログをメールで送りますと・・
しっかりセールスをされてしまいました( ´艸`)

部品がないらしいと娘に愚痴っていると、
「壊れたプリンターなら処分するだけやなぁ~」と言いながら
ユーチューブをみて何やらゴソゴソと、
プリントヘッドを外しはじめました。
真っ黒になっているプリントヘッドをぬるま湯に浸け、
綺麗になるまで水を替え 浸け洗いを2日、
3日ほど良く乾かし 取り付けです。

半信半疑な気持ちで見ていると
“ワア~” 動きはじめ印刷が出来るようになりました。
有り難う 助かったわ~♥♥♥♥♥♥


今日 印刷していると
またサポート番号が出たり消えたりしています。
どうにか動いていますが 何時まで頑張れるかなぁ・・。

次のプリンターはシンプルな機能にしよう。
レーベルは最近使っていないし 値段も高い???
A4・はがき・コピー・スキャンだけで良いかも・・



先日のzoom授業
ビスケットで花火をつくりました。


PhotoFiltre7 星空の花火

ビスケットでプログラミング
たまごが割れて ひよこが生まれ ました
🌸畑で遊ぶストーリーですがイメージ通りになりません。
ユーチューブで真似て作りましたが
固い頭がスカスカで難しいです(笑)