チセのブログ

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

忘れていたPCアートの学習日??

2019年01月14日 | パソコン教室


今日は風もなく穏やかな日和でした

娘の車に乗せて貰い、一願成就で有名な鹿嶋神社にお参りして、
「どうぞ○○○○○○○」とお願いをしてきました。

一願では足りず、家内安全・病気快復・合格祈願・他色々と
欲張りすぎる位お願いしてきました(@^▽^@)。

今日は三連休の最終日、お正月気分で大勢の人がお参りされていました。



昨日の朝「ピンポーン」

あれ・・?約束の時間より早いな~と思いながら玄関を開けると
PCアートの友人Sさんでした。

Sさん「今日は行かないの・・?」背中にはPCを入れたリュック・・。
頭が真っ白・・・しまった・・学習日をすっかり忘れていました。

町内の用事で、自動車を出して頂くお願いをしていたので、
PCを休むしかありませんでした。忘れている自分が情けない・・.

近頃、何か一つの事が気になると頭がパンクしてしまい、
別のことが頭に残らず、ボケが進んできてショック・・・(>_<)



自動車に乗せて貰い、スーパーを見て回り集会所の備品の購入です。
自分の買い物は簡単ですが、他所の物は迷い難しい・・。

やっと次の方へ引き継ぐ準備ができてヤレヤレとなりました。














ふれあいサロン「ご近所さん」の新春落語会

2019年01月10日 | パソコン教室


町内会のふれあいサロン「ご近所さん」で
新春落語があり聞かせて貰いました

「私も一生懸命やらせて貰います。皆さんも笑う努力をして下さい_(._.)_」

笑いと拍手ではじまりました。

人情話で落ちぶれた宿屋に泊まった左甚五郎が彫った
ネズミが動き客を呼び立ち直らせる話でした・・?
上手な話術に引き込まれ笑いの声アハハ~

笑いにはナチュラルキラー細胞が活発になり免疫力が高まりますから
どんな事でもよいので笑いましょうアハハ~・アハハ~。

お茶とお菓子で和やかな、ご近所さんとのふれあいタイムでした。


プロフィールはネットから借用



PCアート教室のN先生がペイントで描かれた
「南天」をまねて書いてみましたが難しい・・。

今年初のお絵かきです
書いてみると何で書く?図形かな?ブラシは?とにかく??ばかりでした。
きたないできばえで・・(苦笑)
南天といえば赤い実、赤い実を多くして南天にみえるかな~(@^▽^@)




うさぎさんはワードで描いたものです







孫娘と温泉へ行って来ました (*^O^*)

2019年01月08日 | パソコン教室


穏やかな陽春がいっぱいです。



今日は午後から町内会の次年度役員さんへ仕事の説明をして
引き継ぎの用意です。

大した仕事でも無いのですがご近所さんのこと気を使います。
あと2ヶ月となり気持ちが軽くなりました。



正月の三日頃から頭を動かすと目の前にチラチラ黒い物が飛び交い
気持ちが悪くて・・(>_<)

症状の悪いのは目だけで他は元気・・目を使わない様に
「食べては寝・起きては食べ」の毎日で体重だけがお目出たい
お正月になってしまいました。
内科検診日までに少しでも元に戻さないと先生に叱られるウ~



昨年末から温泉を予約していました
不安を抱えながら昨日(7日)二人の娘と孫娘・私の四人で、
有馬温泉でほっこりしてきました。(*^O^*)。

その孫娘は昨年の春、広島県の方へ嫁ぎ逢うのは久しぶりです。
我が家へ新年の挨拶に来ると言うので有馬温泉に行って来ました。

血圧の心配な爺さまは可愛そうですが居残りです・・
・・・行っておいで・・?(-_-😉

孫娘から色々な話を聞き、若いので少し心配していましたが
しっかり考えて生活しているようで安心しました。
帰る頃には目の黒いチラチラはすっかり消え忘れていました。

今朝早く有馬で別れ、孫娘母子は高速バスで徳島へ帰り、
私は次女の車で帰ってきました。
~~ヤレヤレ やっと元気になれました(*^O^*)~~











ご訪問ありがとうございました。




新年おめでとうございます  ”みすゞさんの詩「夢賣り」”

2019年01月02日 | パソコン教室


穏やかなあたらしい年を迎えました 
おめでとうございます。



 
今年はあたらしい年号になる年です
近くの氏神さまに、災いのない良い年になりますようにと
初詣でに行って来ました。







 金子みすゞさんの詩「夢賣り」

年のはじめに 夢賣りは、よい初夢 を賣にくる。

たからの船に山のやう、よい初夢を 積んでくる。

そしてやさしい 夢賣りは、夢の買えない うら町の、
さびしい子等の ところへも、
だまつて夢を おいてゆく。



「夢賣り」の詩がありました。よい初夢が続きますように・・・


拙いページですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。