教育のためのお金を稼ぐ方法

小学校受験→私立小中→私立高校入学退学→アメリカボーディングスクール編入→卒業→アメリカ私立航空大学入学

ローマは一日にして成らず、投資も。

2021-03-11 19:52:27 | 日記
久しぶりに、銀行の融資担当の方とお話をした。

去年も、同じ銀行で、融資をお願いして、奮闘していたが、早いもので一年経ってしまった。

物件を選定したり、業者さんとやり取りをしたり、銀行にも何度も足を運んだりしていくうちに、色々学びまた、資産が増えることを実感する。

前までは、ある一定のお金持ちの人は、最初からお金持ちなのだと信じていた。

しかし、周りのお金持ちなどは、やはり行動して、その結果そうなったのだ。と、確信できた。もちろん、資産家の家に生まれる人もいると思うが、遠いご先祖様がかなり頑張っていたのだ。

不動産を購入したり、他の不労所得を得ようとすると、少なくともある一定期間は、あっち走りこっち走りしなければならない。はっきり言って、複雑な資料集めなど、面倒だと思う人もいると思う。それを、やってのけての結果が出るまで、忍耐強く待たなければならない。

それを数回、いやもっと。繰り返す、続ける、、、これが重要だ。
一つ、朗報だが、最初だけが大変なだけだ。実は。

早くから、民泊事業も運営していた私たちは、途中から、民泊新法ができ、登録制になった。すでに、2件やっていたので、登録が2件分必要だった。Airbnbも登録番号がなければ、掲載してくれないので、必死にやったが、なかなか難しかった。

今は、業者さんが高額ですべて、やってくれるかもしれないが、当時まだなかったし、なんとか自分たちで、他の人もやった時期だ。
さすがの私も、もう根を上げた。

知人やその紹介してくれたアメリカ人にも、できない~など泣き言を言っていた。

「やるだけの価値はあるでしょ、もうちょっとだよ。」と励まされた。

その年の、6月15日が締め切りで、それを超えるとAirbnbからの補助金も出ないし、当時予約もいっぱい、入っていたので、その方たちにキャンセルのお知らせ等しなければならなくなる。

3か月ほどかかっていたので、もう間に合わないと思っていた。

そして、私たち夫婦は、息子の用事でアメリカに出発した。13日ぐらいだった。もうこの結果が、どうなっても知らない!そんな、気持ちだった。

ホテルで、夜中に(時差ぼけなのでどうってことはない)チン!とメールが入った。

「登録完了しました」

日本時間、15日の夜だった。

ぎりぎり、間に合った。

私は、携帯を握りしめて、何度も読み返した。

信じられない、なんとかやり遂げた。

私たちは、アメリカでホテルの暗がりの部屋で喜び合った。

これで、続けられる、お客様にキャンセルを告げなくていい。ほっとした。奇跡だ。

民泊はやめられない、、、と以前投稿したが、本当だ。

明日も、予約が入っている。少なくなったが、少し待てば復活してくる。あえて、賃貸物件には変更していない。これでいいとおもっている。

さて、銀行だが、お話がどんな風に発展するかわからない。

ただ、一歩一歩進むだけだ。

投資も、「ローマは一日にして成らず」なのである。

お金持ちは、最初からじっとしていてはなれない。

勝ち馬に乗ろう!

2021-03-10 16:28:46 | 日記
勝ち馬に乗る。

事業などで成功した人、力のある人の側について恩恵を受ける。

これは、何がメリットかというと、

①時間短縮できる。
②自分のセンスで、未知の世界に飛び込まなくていい。
③その人も一緒に喜んでくれる。

私は、どちらかと言うと遠回りしてきた方だと思う。長女なので、何かと要領が悪かった。今だったら、色々わかるが、、、うーん。いい言葉で言うと、まじめに一からやるタイプだった。

しかし、成功者になるためには、最初から、勝ち馬に乗るべきだと、気が付いた。たまたま、勝ち馬に乗っているときもあったが、、、。

まだ、投資など始めていない時、勤務先でいつものように要領がわるく、パフォーマンスが出せなかった。何度も、呼び出されたり注意されたこともあった。

ある時、直属上司が変わった。会社も少し、方針を変えて、グループ分けを始めた。4つぐらいに分けて、競争をする形にしたのだ。パフォーマンスの悪い私を入れると、平均が落ちてしまうので、さぞかしそのリーダーの上司は嫌だったかもしれない。

もちろん、前から知っていた人だが、上司になるのは初めてだ。

そのリーダーは、私にアドバイスをしてくれた。

「ちょっと残って、あの、一番パフォーマンスの彼女の横に座って、見てたらいいよ。」

私は、最初
「えー見られるのっていやじゃないかな?真似されるのもいやだと思う。」
などと、思っていた。

でも、何とかしたい私は、お願いしてみた。いいでしょうか?と。

「私でよければ、、、どうぞ。」
と言ってくださった。多分、その上司も少し、声をかけてくれていたに違いない。

そして、毎日少し残って、彼女の動きや、受け答えを見ては、そっくりそのまま真似をした。
すると、だんだん自分も腹に落ちてきて、見る見るうちにパフォーマンスが上がってきた。

自分でも、わかったしこれは、前と違うぞと。そして、楽しくなってきた。

1,2か月経った後、そのリーダーに呼ばれ、プレゼントと賞状を渡された。どうも、パフォーマンスが劇的に上がった人に贈られ、グループの貢献度が高い証明らしい。

そして、その先輩も喜んでくれた。
もちろん、私はそうやって、人に恵まれたかもしれない。ただ、今私が、逆の立場だったら、嬉しいし、よかったと思う。

たとえば、民泊もフランチャイズも長くやっているので、相談を受けることがある。そこで、自分もうまくいっていることは、伝えてあげる。そして、その人が、立ち上げてなんとか軌道に乗っていると、とても嬉しい。それ以上に、また私の知らない、いい情報をくれたりする。

いま、不動産投資をしていても、メンター役の人は、自分の利益にはならなくても、うまく物件を購入できたら、とても喜んでくれる。なので、人に喜んでもらうという事が幸せにつながることを学んだ。

先輩もメンターも、勝ち馬だったのだ。それを、見極める先見の明はあったと信じたい。そして、今は会う事のない、あの上司にも感謝の気持ちでいっぱいだ。ずっと心に残っている。どこかで、いつかお会いできますように。

衣替えっていう、言葉あったっけ?

2021-03-09 16:26:43 | 日記
衣替えの季節だ。

早い桜の木は、ちらちら咲き始めている。私の一番好きな季節だ。

さて、衣替えだが、、、、私はしたことがない。

知人のお嬢さんが、季節の変わり目に必ず、大量の服を実家に持って帰ってクローゼットに入れに来る。と、言っていた。一人暮らしのマンションに、入りきらないからだそうだ。どんなにたくさん服をもっているのだろうか?普通のOLさんだ。別に、ファッション業界で働いているわけではない。

若いころは、多少服を持ちすぎたりしていたので、右の物を左に、クリーニングに出すものと洗ってしまう物。など、分けていた時期もあった。

しかし、ここ十数年、衣替えをする必要がなくなった。

すべて、クローゼットに洋服は、掛けているのだが、ガラガラですっきり。寄せると、50㎝しか厚みがない。コートを入れても、この量になる。

だから、夏物は、左の方にちょっとだけ3枚ぐらいあるが、今は中間なので、その50㎝の中に、冬物と一緒に春物が入っている。前にも、書いたが、ある時から、レンタルで服を回しているので、丁度返却している期間は、(4日だけ)残っているものが決まっている。

しかも、レンタルも月に3枚しか送ってこないので、そんなに増えない。毎日、それを着てもいいし、ちょっと一枚足してもいい。クリーニングに出しに行かなくてもいい。

結果、私はいいものを、2,3枚持てば、満足するようになった。

一番、変わったのは、コートだ。
結局、お洋服は送られてくるので、買わない訳で、コートを買う。

前までは、なんだか張り切って、コートを何万もするいいものを買っていたような気がする。ところが、レンタルすると流行りの今風のお洋服にその何年か前に、買ったコートは合わないのだ。

なので、私はレンタルしたと思って、輸入物のネットで気軽に買える数千円の物を買い始めた。1,2年に一度、買い替えても、全く罪悪感がない、新しいから気分もいいし、高いコートと比べて、その辺に行くときでも気軽に羽織れる。

品質は劣るが、使い捨てするにはいい。まだ、きれいだとメルカリで超安値で売ってしまう。


こうして、投資をしつつ、シンプルに、楽をしながら、生きる選択をしている。物を少なくする、テンションを上げるものを少し持つ、やらないでいいことは、削除。

また今度と、後回しにするのではなくて、ちょっとがんばって、やってみる。その後は、ずーと楽ができる。

なので、最近、時間があまり過ぎることが、ある。

なんて、幸せなんだ。

投資も、「勇気と優しさ」必要。

2021-03-08 17:55:57 | 日記
投資を意識するようになって、どんどん変わっている自分がいたように思う。

もちろん、最初は息子の教育資金を何とか、用意する目的だったが、逆に人生の価値観やお金に対する気持ちが変わってきた。無駄なものをやめたり、固定費を見直したりした。主人は、たばこを止めるきっかけになったし、私は車を手放した。シンプルに生活ができるように工夫もした。(前回、投稿)

不思議なもので、意外と身近に、必要な人が現れる。

普段気がつかない、景色が広がった。

私にとっては、二重の喜びになったと言っても過言ではない。

たとえば、お金の面を先に話すと、こうだ。

私たち、夫婦はずっと、働いてきたので、そこそこ年収もあり、退職金や年金もある、安泰だと勘違いをしていただろう。

ところが、投資を始めて、お金を回すとはこういうことか、と気が付いた。まだ、終わりではないが、少なくとも魚の釣り方は覚えたつもりだ。

不労所得も増え、さらに増やしていく計画だ。これは、投資の醍醐味だ。

次に、人だ。
これは、本当に入れ変わった。よく、自分を変えたければ、つきあう友人を変えろと言われる。本にもよく、出てくる。だが、自然と変化していくのであるこれが。

やはり、投資をしていく上で、色々な業者さんや関係者の人と会ったり、そのつながりでまた約束をすることになるからだ。一歩足を踏み入れないと、そういう人と出会うはずがない。

また、これは本当にあった話だが、主人は黙々と仕事をして帰ってくるタイプで、また行ったら最後、気の抜けない職場なので、私語は同僚としている暇がない。そうすると、まったく周りに投資なんぞやしているなんて、考えていなかった。だが、自分が始め出すと、どこから聞きつけたのか、また自分も突然聞かされ、うようよと出てきた。

私は、耳を疑った。

えーーーー!!あの人も??うそ!あの人が、、、?

中には、いつも仲良く旅行に行く同僚にもいたのだ!

だんだんと、周りにそういう人ばかりが、増えるし、情報をくれるのだ。

だから、私たちは、本当に色々と投資を始めてよかったと思うし、周りの人にもお勧めしたい。
だが、前にも書いたが、そんなに人は簡単に、心を動かされないのが現実だ。動いて、お願い!

しかし、快楽を知っていると、共有したくなるし、お互い教えたくなるものだ。半分、自慢し合いながらも、ここをもっとこうしたらいいよと気軽に話してくれる。

ここまでになってくると、本当に楽しい。

シンデレラの実写版を見ただろうか?

「勇気と優しさ」
亡くなるお母さんが、シンデレラに言った言葉だ。

勇気がないと、投資はできない。そして、優しさがないと人に恵まれないのだ。

FIREしてしばらくすると、また働きたくなる?

2021-03-07 18:46:57 | 日記
「楽して幸福を手に入れる80/20の法則」を毎週、読むことにしていると以前書いた。

もちろん、今もやっている。

投資がある程度、軌道に乘るにつれ、やはり、ここに書かれている

人生をシンプルにするためのアイデア

は、正しかったと確信する。

たとえば、増やすものとして、

①好きな仕事、得意な仕事
②楽しみや遊び
③驚きがあること
④効率のいい活動
⑤楽しいイベント
⑥親友と会う事
⑦好きな場所
⑧考える時間
⑨平穏と静寂
⑩徒歩、自転車
⑪好きな運動
⑫危機を回避する方法を考える
⑬人生の幸福を奏然と受け止める
⑭興味のあることに関する情報
⑮お気に入りの儀式
⑯大きな差を生むささいなこと

なのだが、本当にこれらが増えた。時間とともに、叶った。

お勤めをしているとき、今ではいい経験になったと思えるが、毎日楽しい事ばかりではないし、嫌な上司やお局様もいた。ストレスを感じない方だが、きっと相当、気分はブルーだったと思う。

今は、それがない。

そして、同じように半分、FIREしている友人とも会えるし、話も合う。

その中の一人は、もうかれこれ、30代ぐらいから働いていなかった。若い時に購入した、不動産があって、不労所得があった。しかし、子供が成人したら、パートで働きだした。

毎日、家に居ても暇だし、ちょうどいいというのだ。実際、楽しく、それでいてお金も入ってくるから、、それに仲間とお話できていいと。不労所得分は貯まっていくし、フフフ。。らしい。

でも、そのパートの仲間とは、投資の話を一切しないし、不動産の事も黙っていると言っていた。ゆったりとした暮らしぶりを不思議に思っているらしい。

そういえば、私も今でこそわかるが、会社に、FIREしているのに働きに来ている人がいたと思う。こちらから、質問するまで言うはずがないのだが、どうもお金周りがよいと感じる人が一人二人いた。

投資をして、人生をシンプルにするために増やすものをリストして、叶ったらまた、違う意味で振り出しにもどる?まぁ、もちろん気持ちの余裕が違うけど。