東川口
新香港屋台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/7ad6c12dbc017c3429625b67089f0145.jpg)
若冲ファン必見。京都伏見の石峰寺で4/26~5/5まで若冲生誕三百年若冲展を開催。『若冲ワンダフルワールド』で誌上初公開された秘蔵の水墨画も幾つか展示されてますよ。sekihoji.com/event/生誕三百年石峰寺伊藤若冲顕彰会特別展示会.html
春の最大のお祭り、vappu(ヴァップ)は、5月1日。前日の今日、4月30日の夕方になると、国中の多くの人たちが、屋外でのお祝いの機会に集まってきます。学生や元学生たちが、卒業するときにかぶる白い帽子をかぶって街に繰り出すのです。 pic.twitter.com/2pTPcNjitu
清水川沿いでコサメビタキを見ました。小さくて見つけるのが難しく地味な色合いの小鳥ですが、よく見ると目がくりっとしていてかわいいです。ちよ #kamikouchi_npg pic.twitter.com/loMe7WRhO6
今日のカキツバタ:池一面にカキツバタが開きました。
The pond in the garden is full of Irises in full bloom! pic.twitter.com/xZsYgtxMaR
栃木県版。益子町で恒例の陶器市が始まりました。5日まで。私は昨年行ってみました。見応えがあるだけでなく、いいものを安く買うことができました。帰路は真岡鉄道のSLに乗車しました。 pic.twitter.com/BruxqYnMfk
奈良公園で一番遅く咲くナラノヤエザクラが満開でした。2016年4月24日。
先に紹介したのは、普賢象ザクラの写真を間違って張り付けました。すみません。
正しい写真を貼りつけます。 pic.twitter.com/OGSUQZCnAQ
4月も今日で終わり、明日からは5月。茶の湯の世界では炉をふさぎ、畳の上に風炉を置き、釜を掛ける季節となります。展示室6の茶室ケースもすでに風炉に替わっています。5月の爽やかな風とともに清々しい茶道具の取り合わせをお楽しみ下さい。 pic.twitter.com/CBBHhqFnAB
お早うございます!先ほどまで、冷たい雨が降っていましたが、これから晴れてくるでしょう。気温は5℃。沢筋を下山される方は、雪崩に気をつけて! pic.twitter.com/KirQGWeoVQ
おはようございます。今朝は岳沢湿原の写真です。天気予報に反して生憎のお天気ですが、雲の隙間から光指す早朝の一時をパシャリ!やっぱり早起きはいいもんです♪もん #kamikouchi_npg pic.twitter.com/ghTETEDeUP
本日5月1日は、フランスではメーデーと共に“すずらんの日(Jour du muguet)”。花言葉は「幸せの再来」。お世話になっている人や愛する恋人、家族にすずらんを贈る習慣があり、そして贈られた人は幸せになれると言われています。? pic.twitter.com/mLsJ3QmtSo
「真田丸」展、江戸東京博物館にて開催中! 知りたかった「あの疑問」の答えが見つかるかもしれませんよ。pen-online.jp/news/culture/s… pic.twitter.com/a1E71Y8jZL
??南仏・ヴァレンソール『ラベンダー祭り』7/17 民俗芸能を披露するグループ、ラベンダーの丘訪問、職人市場のような匂いと味のアトリエでは、ラベンダーのすべての面を知ることができます♪
bit.ly/1SlaG72 pic.twitter.com/NUI7IuFR0z
【フランスの風景?】かつて海賊船の拠点であったブルターニュ半島の端に位置する小さい港町、ロスコフ。18-19世紀の建築が文化遺産として残る歴史あるこの町は、17世紀から生産されるロニオン・ロゼと呼ばれる玉ねぎの名産地でもあります。 pic.twitter.com/gEyYZlLU3i
おはようございます。 本日も「杉本博司 趣味と芸術?味占郷」展を開催しております!開館時間:10時~18時(最終入館は17時半まで)
主な出品作品はこちらをご覧ください→urx.red/tCef pic.twitter.com/4kmAKbHGWx
MMGフォトプレ4月の結果発表です!KJさんおめでとうございます(??????)??
4月のテーマ:田園風景
twitter.com/kj_junk/status…
シャンゼリゼ通りが月に一度日曜日に車両通行禁止の歩行者天国になります。さっそく第一回目は5/8(日)に実施されます。以降は毎月第一日曜日、シャンゼリゼ通りが歩行者天国になります。
RT @Paris_by_Elodie pic.twitter.com/KshcKdBJW8
今日から早くも五月となりました。
葵祭期間のみ授与させて頂く御守や、葵祭のパンフレットを今日から社頭に出しておりますので、是非、お受け下さい。 pic.twitter.com/RWfbPvZZqR
雅な遊び「貝合わせ」にヒントをえた「旅みくじ」で今日(京)の行き先を決めてみませんか?「 京阪電車 × らくたび 京阪ツーリストインフォメーションセンター祗園四条 」にて大好評実施中! さて、今日(京)の行き先は… pic.twitter.com/eJvfTGCHRc
【5月1日雑節・八十八夜…今年は「新茶前線」に注目!】 tenki.jp/suppl/saijiki_… 新緑が目にまぶしいころとなりました。今日は雑節・八十八夜(はちじゅうはちや)です..