坊主の戯言

ある日突然なにかが書きたくなったので
わたしが作る、作るとき、作れば、作ろうわたしのためだけの自分勝手なブログ

ゆっくり走ろう

2006-08-08 02:51:44 | エッセイ
わたしは「無理」とよく言うし、そういったニュアンスの言葉を使う。
負けず嫌いならぬ、勝ち負けなんぞこだわらないし、むしろ負けるほうが好き。
疲れたら、具合がわるかったら、心配な事があったら、迷わず立ち止まる。
早い話、無理ですの前に、無理はしてないんだけどね。

もってるチカラや脳のきっと、半分も使ってないんだろうなあ。。
能ある鷹は爪かくす、脳ない鷹も爪かくす。
わたしよ、もっとがむしゃらに汗水流して働けよと自分でも思うけど
根が正直といいいたいところだが、なまけもの体質なのだろう。
いや、無理をしなくてもいいかっていう星の下に生まれてきたのだろう。

どうせ走るなら、景色をながめてゆっくり走りたい。
車に例えたらディーゼル車ってところか?
長い人生だもの、道くさをうーーんとしながらゆっくり楽しもうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲張り健康法

2006-08-06 11:57:51 | エッセイ
欲張りだと言われようが、できることなら、太く長く生きたいなと思う今日この頃。
なんだか、う○この話しみたいで、食事中の方いたらごめんなさい。
えっ?だから別に、う○この話しじゃないですから。(←強調するなって?)

昔から暴飲暴食、不規則で不健康な生活を送りがちだったゆえに
ワラにでもすがりたい、って理由も、もちろんあるのだけど
わたしは健康に関してはちとうるさい。きっと、健康オタクだろう。
東でなにがいいと聞けば試してみるし、西でなにがいいと聞けばすぐに買いに走る。

なんの根拠に?とか、なにに作用する?そんなものは二の次なのだ。
時には流されたり、手のひらで(あれ違ったっけ?)踊らされるのもヨシ。
だって、誰がなんと言おうと、自分でやってみなきゃわからない。
人間、病は気からということは、逆に健康になるにも気分を盛り上げる必要性あり。

結局のところ、楽しければなんにだって、どこかしら効いてそうだから、
深い事にはこだわらないで、いろいろ試してみたい。
だから、たかが健康オタク、されど健康オタクなのだと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれワールド

2006-08-03 04:03:59 | エッセイ
すっごく好きなのに、ドラマの最終回だけ見逃してしまうことが多い。
悲しいかな。いいや、たぶんその中途半端な感じがあえて好きなのだ。
子供の頃に抜けそうで抜けない歯が、痛いのに指でぐらぐらやってしまう、あれ。
治る直前でもうガマンできなくって、かさぶたを剥がして血が出ちゃう、あれ。
映画館で眠くなるあれ、お金払ってるのに寝たらさ、もっらいないよーと思いつつ
寝ちゃうという、あれ。授業中、降りる前の前の駅あたりで、睡魔に襲われるあれ。
覚えてる?下じきや線引きを、もう折れちゃうよーっあぶなーい!て曲げてる子
クラスにいたよね。あのギリギリなドキドキに感じに近い気がする。
似てるようで、似てないようで、でもどこかつながってる、あれの世界。
男性のちらりズム(全見せよりも見えそうで見えない感じが好まれる)
とちょっぴり近い気がするのは、わたしだけだろうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする