PCゲーム制作サークル『RETROGIC』活動ブログ

PCゲーム制作サークルRETROGICの活動ブログです。不定期更新!!

本日絵はお休みzzz変わりにゲームシナリオ制作!

2009年01月21日 | レトロジック
今日は妹君のお勉強をお手伝いするはずだったんですが、
お昼ご飯にキムチを食べ、デビルブレスを獲得してしまったため、
大変勝手ながら中止させてもらい、
『ニコニコ王国物語2』のシナリオを書いてました。

今回は、歌舞伎さんが今ハマりまくっている、
『天外魔境』シリーズを意識しており、
敵幹部との攻防戦をメインに描くつもりです。
つまり、一体敵幹部が現れたら、暫くそいつとのお付き合いが始まり、
そいつを倒すと、次の幹部との攻防戦に…という流れですね。
幹部戦以前にもちょこちょこ敵幹部が姿を見せ、
主人公に絡んでくるみたいな感じです。
RPG嫌いの歌舞伎さんを魅了したこの構成は、
是非とも使いたいってわけですね。
話も書きやすいですし。

あと、
『ゲームシナリオの書き方』
って本をちょっと前に買ったので、それも参考に読んでます。
この本、『天外魔境』シリーズのような構成のシナリオを書くに当たり、
かなり相性が良いんですよ!!

そうそう、ボクにシナリオが書けるのかって思ってる方。
結構いるんじゃないですか??
確かにボクには異端者さんのような文才なんてありません。
この日記を見てても、
文を書くのが下手くそってことは一目瞭然ですね(苦笑)。
しかしですね、『ゲームシナリオの書き方』によると、
「文を上手く書ける人がシナリオを書けるというわけではない」
そうです。

この本には、ゲームシナリオというものは、対象が作り手で、
小説は読者であると書いてあります。
つまり、小説は書きあがった時点で完成するわけですが、
ゲームシナリオはそれじゃダメなんですよ。
作り手側にしっかり伝わるように、
なおかつ一瞬で把握できるように、
要点を選んで書かないといけないわけですね。
それを読んだとき、
「なんだ、ボクがRPG作るときにやってることじゃないか。」
と気付き、物凄く自信を持ったため、
再びゲームシナリオを書いてやろうと思ったんですよ♪


あんまり熱くなるとすぐ冷めちゃうから、
毎日、「もう少し書きたいなぁ」って所で止める事にしましょう。
ってなわけで、今日はおしまい!


※本日R―15コーナーの記事は0件です。