ここで言う遠征とは、主に沖縄方面(沖縄本島・石垣島・西表島など)への遠征についてです。
ここ数年、沖縄方面への遠征を繰り返しています。
ときに、人さまとご一緒する機会があったりもしますので、こちら側の立場を明確にしておこうと思います。
僕はセレブではありません。
遠征には、相応の労を費やし代償を払って行っております。
沖縄在住者であれば、たまに遊びに来る友人をおもてなしするのは構わないでしょうが、僕も「行く人」なのです。
現地に詳しいと思われるのか、時に案内役を期待される事もあるようですが、全ては対応しかねます。
職業柄、休暇はポシャる可能性を否定できず、実際にキャンセルした事も何度かあります。
事前にご連絡をさせて頂く場合は、この点はキチンと伝えているつもりです。
事前にお約束をできるのは、基本的に実際に行けた場合の現地での合流調整だけと考えています。
自分自身が行けなくなるリスクを持っているので、行く時期を合わせるくらいは調整可ですが、人さまとの同行を前提にする考えはありません。
直前に行けなくなった場合、モメ事になる可能性もあるからです。
特に何かアテにされていた場合、相手に何か不都合が生じたら問題が大事になるかもしれず、安易なお約束はできません。
若い頃の話ですが、車を買わないか?と持ちかけられて「考えておきます」と答えました。
10日ほどしてから謝絶したのですが、後々まで色々言われました。
ヤツが買うと思ったから置いておいたのに、今さら売れなくて困る・・・みたいな。(笑)
人って案外こんなもんで、物事を都合の良いように認識するんですよね。
それに、僕自身ドタキャンされて嫌な気分になった事がありますし、この点は意識しているつもりです。
僕自身は、八重山遠征初期のいきさつから基本的に単独行動です。
集団行動の場合、何割かは自分を押さえる必要があり、この点を折り込んでも楽しめるのか?がポイントであります。
単独行動は基本的に自己責任と自由ですから、ホントにやりたいようにしたいなら単独行動が理に適っています。
とはいえ、僕も人さまのお世話になってきた訳で、全てひとりでやってきたと思い上がるつもりはありません。
友人のお役に立つ事は、できる事であれば対応して差し上げたいとは思います。
これも感謝というもののひとつなんだろうな・・・という想いはあります。
目的意識が同じ者同士であれば、一緒にやろうか?という話は自然に出てくるものだと思います。
ただ、沖縄方面では目的意識や指向性がかなり強くなっていて、人さまと同行するのは微妙になってきました。
少なくとも、採集が目的の方と沖縄で行動を共にする考えは現時点でありません。
お互いの「事情」や「スタンス」は尊重しつつ折り合う「一線」を見出し、お互いが気持ちよくやれる事が大切だと思っています。
<参考サイトなど>に戻る
<index>
ここ数年、沖縄方面への遠征を繰り返しています。
ときに、人さまとご一緒する機会があったりもしますので、こちら側の立場を明確にしておこうと思います。
僕はセレブではありません。
遠征には、相応の労を費やし代償を払って行っております。
沖縄在住者であれば、たまに遊びに来る友人をおもてなしするのは構わないでしょうが、僕も「行く人」なのです。
現地に詳しいと思われるのか、時に案内役を期待される事もあるようですが、全ては対応しかねます。
職業柄、休暇はポシャる可能性を否定できず、実際にキャンセルした事も何度かあります。
事前にご連絡をさせて頂く場合は、この点はキチンと伝えているつもりです。
事前にお約束をできるのは、基本的に実際に行けた場合の現地での合流調整だけと考えています。
自分自身が行けなくなるリスクを持っているので、行く時期を合わせるくらいは調整可ですが、人さまとの同行を前提にする考えはありません。
直前に行けなくなった場合、モメ事になる可能性もあるからです。
特に何かアテにされていた場合、相手に何か不都合が生じたら問題が大事になるかもしれず、安易なお約束はできません。
若い頃の話ですが、車を買わないか?と持ちかけられて「考えておきます」と答えました。
10日ほどしてから謝絶したのですが、後々まで色々言われました。
ヤツが買うと思ったから置いておいたのに、今さら売れなくて困る・・・みたいな。(笑)
人って案外こんなもんで、物事を都合の良いように認識するんですよね。
それに、僕自身ドタキャンされて嫌な気分になった事がありますし、この点は意識しているつもりです。
僕自身は、八重山遠征初期のいきさつから基本的に単独行動です。
集団行動の場合、何割かは自分を押さえる必要があり、この点を折り込んでも楽しめるのか?がポイントであります。
単独行動は基本的に自己責任と自由ですから、ホントにやりたいようにしたいなら単独行動が理に適っています。
とはいえ、僕も人さまのお世話になってきた訳で、全てひとりでやってきたと思い上がるつもりはありません。
友人のお役に立つ事は、できる事であれば対応して差し上げたいとは思います。
これも感謝というもののひとつなんだろうな・・・という想いはあります。
目的意識が同じ者同士であれば、一緒にやろうか?という話は自然に出てくるものだと思います。
ただ、沖縄方面では目的意識や指向性がかなり強くなっていて、人さまと同行するのは微妙になってきました。
少なくとも、採集が目的の方と沖縄で行動を共にする考えは現時点でありません。
お互いの「事情」や「スタンス」は尊重しつつ折り合う「一線」を見出し、お互いが気持ちよくやれる事が大切だと思っています。
<参考サイトなど>に戻る
<index>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます