かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

2週連続

2008-10-05 23:44:10 | Weblog
先週に続き、今週も出撃です。

前回川へご一緒したダボコさんにkonatuさんも合流して3人で汽水域の探索です。
一番良い時間帯には参加できなかったが、12:00頃の時間帯に、ちょっとだけ汽水採集をやることができた。
目標のヒナハゼ、アベハゼは見つからなかったがアシシロハゼを捕まえた。
もちろん初採集である。
ネットで申し込んだヒップウェダーが間に合わなかったので思い切ったことはできなかったのと、よりによってデジカメにメモリーを指していくのを忘れていたのが残念ではあった。




潮の具合がイマイチなため、このポイントに見切りをつけ、少し上流へ足を伸ばすことにした。
なかなか綺麗な場所で、しばし採集。

シマヨシノボリが多い場所のようである。




他にも、トウヨシノボリ、オオヨシノボリ、そしてカマツカ(初採集)を見ることができた。

目標のヒナハゼ、アベハゼはGETできなかったが、なかなか楽しい1日であった。

ダボコさんがアベハゼとヒナハゼをKEEPしていてくれたので、自力採集は叶わなかったが、姿を見ることはできた。
ヒナハゼは淡水で飼育できるそうなので、ご好意に甘えて持ち帰ることにした。
我家に汽水水槽は無い。念のため、図鑑をみて再度確認すると、割と普通に淡水域にいるようだ。
エビ・メダカ水槽に同居してもらうことにする。
小さいので撮影に手間取ったが、写った画像もPCに取り込んで見ると・・・ピンボケのようである。




ダボコさん、konatuさん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿