眠気と戦う

お弁当を作って、朝ご飯もたくさん食べれた

出勤時、今日は耳フリー。
いつも音楽と一緒。
今日は風の音を聞いてみた。
いいねぇ~、自然って。
今日の仕事は、キリの良い所がなかった

お昼ご飯、当然遅れた

食べられへんよりは、マシかぁ

午後からも、同じ調子。
“ぽこっ”と一瞬できた心の隙を、言葉がよぎった。
私の働きって、何かの役に立ってるんかなぁ?
今日からしばらくの間、祖母の家で撮影した写真を

今日の写真はセンリョウ(センリョウ科センリョウ属)です。
学名を Chloranthus glaber といいます。
「お正月」のイメージを持っていた私。
実が上に向いて付くところがおめでたいと思われているそうです。
2月に入ったのに、綺麗に実が付いていました。
切花にすると、ちょっと触れただけで実がぽろぽろ落ちるのに。
撮影のときは、がさがさ揺らしても大丈夫。
地植やからか? 偶然、この木が丈夫やったんか?
センリョウの実の色は赤が多いですが、
黄はキミノセンリョウ Chloranthus f.flavus といいます。
変種だとか、そうでないとか・・・。
おやすみなさい
