5時に起きて、次に6時45分ごろ起きる。
準備。
日課・・・

羽織物の袖丈で悩む。
新大阪に迎えに行き・・・

まずは朝ごはん。
明太子ポテトパン。
辛くて美味しかってんけど、一般受けするんかな?
目的地は・・・

ここ。
建物の正面から撮りたかってんけど、そうすると街頭がど真ん中。
邪魔やねんー。
その手前で・・・

葉っぱ越しにどんなフレーミングで撮るんやろ?と課題を出され挑戦したアタクシ。
評価は「ほー、こう来るかぁ」と合格点(のはず)。
入場料金に500円追加で75分間のツアーに参加する。
1人1個ずつ受信機と参加証を受け取り、裏話付きで館内を回ることができる。
アタクシの大好きな・・・

グリーンイグアナ。
尻尾の先は海水の中。
目がクールな・・・

カイマン。
上からぱらぱらと降ってくる・・・

細かい氷を無表情に浴びているペンギン。
水を飲んでいるようだけど・・・

飲んでいるのではなく、遊んでいるイルカ。
よく見ると・・・

蛸壷の中にも蛸がいる。
一定方向に泳ぐ・・・

鰯の群れ。
美味しそう(笑)。
悠々と泳ぐ・・・

ジンベイザメ。
これだけでも充分500円の価値があるけれど、もっと魅力のあるイベント付き。
なんとバックヤードからジンベイザメやマンタへの餌やりを水槽の上から見ることができる。
ここは撮影NGだった。
でもね、楽しかった。
海水は和歌山、ジンベイザメは高知県沖出身なんだって。
お昼は・・・


自由軒。
特に理由は無いねんけど、食べたくなるねんなぁ。
大きな船と一緒に・・・

デザートのプリン。
これがね・・・

甘くなくて美味しかった。
折角なのでちょっと待って・・・

60個のうち2個しかないシースルー観覧車に乗る。
座席も・・・


シースルー。
あの大きな建物が・・・

こんなに小さく見える。
欲しかった耳かきを買う。
アタクシ、耳の穴が小さいので、普通サイズの耳かきだと使えないの。
その他にもいろんな物を眺めて過ごす。
途中、コンビニでお菓子を買ってカリカリと歯ごたえを楽しみながら食べる。
堅い食感のポテトチップス。
これもね、無性に食べたくなるの。
久しぶりにゲーセンに行く。
欲しかったパンダは取れなかった。
夕飯は・・・

温玉入りシーザーサラダ。
粉の分量が多くて・・・

あまり美味しくなかったねぎ焼き。
なので・・・

普通のお好み焼きを奪って食べる。
てこの形状が愉快なお店。
腹ごなしにウロウロ。
構内のスタバで店員さんに笑われたアタクシ。
笑った理由を聞いて納得。
アタクシが原因ではなかった。
店員さんが2人同時に、それぞれ離れた所からアタクシに声を掛けてくれたの。
彼ら曰く「どんだけしつこいねん、ここの店員!!」って
アタクシに思われてると思って笑ったんだって。
でも、アタクシは「注文決まってないねん、どないしよ?」ってドキドキした矢先だった。
うまい具合に歯車がかみ合わず、でも回転してしまった気分。
客観視していた人のみ『ニヤリ』だった。
マスク人を見慣れてしまったアタクシ。
今週半ばまで感じていた圧迫感も感じなくなっていた。
いい事なのか?
おやすみなさい
