7時過ぎに起きて準備して出発。
途中で・・・

買う。
美味しい移動時間は楽しいな。
昨日暖を取った・・・

ちゃんと飲む。
雨は降っていない・・・

風も冷たくない。
ドライブしよう・・・


万座毛の象の鼻。
波が荒いわー。
高いから怖い・・・



駐車場の両端に並んでいるお土産物屋さんで・・・

プレーン味のサーターアンダギー。
だんなと半分こ・・・

顎関節症のアタクシには厳しい大きさ。
でも油っこくなく、しっとりして美味しかった。
北上を続ける車中で・・・


シーサーが可愛い(でもピンぼけ)さんぴん茶を味見。
ジャスミン茶のことだったのね。
ええタイミングで製麺所発見。
食べる事もできる模様。
駐車場に車を止め店内へ。
いただきます・・・

アタクシは三枚肉そば、ジューシー(炊き込みご飯)は半分こ、だんなは中山(ソーキ)そば。
そばはどちらも中サイズ。
これでもかっ!というぐらいのあっさりおダシに平打ち麺がつるつるでたまりません。
ジューシーも昆布の風味が上品で薄味でアタクシ好み。
お店によって沖縄そばもジューシーも味が全く違うのね。
お腹一杯で・・・

ゴーヤーパークへ。
誰もいない(笑)。
大きなビニールハウスの中を順路に従って歩くシステム。
普通の・・・

白いの・・・

顔より長い・・・

これはナーベーラー。
安斉先生ごっこができるな。
アタクシより長いの・・・

蛇瓜だって。
トマト・・・

柿みたい・・・

これもトマト。
ピンぼけだ。
パパイヤ・・・

大きな・・・

ハイビスカス。
出口付近のお土産売り場で、やっとここの人に遭遇。
ゴーヤー茶を飲ませてくれた。
香ばしくて甘い。
苦手なので一口飲んでだんなにプレゼント。
人が多いであろう・・・

ナゴパイナップルパークへ。
「第二駐車場はこちら」という看板に誘導されてかなり車を走らせる。
送迎バスに乗ってパークへ移動。
こんな・・・

自動運転のパイナップル号でパーク内を案内される。
もちろん各場所の説明音声付き。
自動運転だけど・・・

ハンドル付き。
これは・・・

なんて名前やったっけ?
戻りは高速を使おう。
伊芸SAで・・・

トイレに行く。
景色がいい物見台からiPhoneのパノラマ撮影。
ホテルに荷物を置いて・・・


初めてのゆいレールで移動。
お気に入りのお店で悩んで悩んでTシャツを購入。
早く着たいなぁ。
ホテルに戻り、連泊サービスの・・・

無料夕食を食べる。
海ぶどうが出てくるって予想は外れた。
一緒に食べていた人(子供たち)の騒がしさに我慢できなくて、ちゃっちゃと食べる。
時間が早いのでおもろまちをウロウロ。
部屋に戻り風呂に入ってしまう。
空いた風呂で、汚れたズボン(だんなのん)を手洗い。
一晩干しとけば乾くやろ。
明日の天気は何かなぁ?
おやすみなさい
