大雨ですな。
7時半頃、眠い目を開けたい。
なかなか開かない。
だんなを空港まで送っていく。
大雨なので車の量がいつにも増して多い。
郵便局に寄って帰る。
カウンターに置かれているレジスターの画面。
お客さんに向けてのメッセージや会計などを表示する。
「領収書を発行しますので、必ずお持ち帰り下さい」と当たり前のことを目にする。
対応してくれた若い女性「領収書、要りますか?」と問うてくる。
アタクシ、固まってしまいましたわ。
もちろん「はい」と答えてもらいましたけどね。
帰宅後・・・

いただきます。
って、暗い写真やなぁ。
おかずだけだと・・・

明るく撮れているのね。
なんでや?
二日間、その存在を忘れられていたアスパラをソーセージと一緒に炒めて食べる。
美味しかった。
2時間ほど仮眠。
ぞっとするほど降っている。
どうせ崩れるだろうねぇ。
ということで簡単に化粧する。
自分の中で簡単としっかりを使い分けているつもりだけど、できあがりに大差は感じられない。
大きめの折りたたみ傘と水筒を持って家を出る。
あれ?
雨、やんでるやん。
博多駅までバス利用。
あれ?
薄日さしてきてるやん。
空もだんだん青くなってくるし。
美味しいから大好きなパンを買う。
行列を覚悟していたけれど、大したことなくてよかった。
ホームで・・・

いやん、貨物やん。
蒸し暑くてしんどくなる予定やったのに、ぱぁーっとご機嫌に。
うふふ・・・


こんな近くで見るのは初めて。
しかも実物大(当たり前)。
貨物車が出てしまったので・・・

晴れすぎている空を撮る。
ハレすぎや。
大野城辺りから土砂降り復活。
待ち合わせ場所でお久しぶりです。
つんさんに迎えに来てもらったのよん。
つんさんのお家におよばれしましてん。
落ち着くー。
根が生えそうー。
昼を食べていないので・・・


出してもらったパイナップルと鰈の煮付けをもぐもぐもぐ。
ただね、卵の大きさにびっくりしてしまいました。
美味しかったです。
次男くんと3人で中華屋さんへ移動。
唐揚げ・・・

見た目は塩味。
白米が恋しくなるしっかり目の味付け。
牛肉のオイスターソース炒め・・・

これも見た目からの想像を裏切るあっさり味。
豚ホルモンの味噌炒め・・・

これも同じく。
見た目は濃いけど、すごくあっさり。
五目焼き飯・・・

あっという間になくなった。
やわ麺のあんかけ・・・

平たい麺なの。
所々パリパリで食感がたまらーん。
頼んでないけれど中華丼も美味しいと思われます。
麻婆豆腐・・・

口で咀嚼している間は旨味だけ。
飲み込んでから辛さがガッツーン。
なんじゃこりゃー!!
ちーなーみーにー、真ん中に刻んだ白葱がのってました。
誰かが、よけてんな(笑)。
どこを食べても・・・

海老をよけることができない長い海老春巻き。
担々麺・・・

次男くんが初っ端に注文していた。
いい匂い。
でも他のおかずを堪能するためにあえて注文しなかった。
でも、無理やった(笑)。
お店の人に「2つに盛ってくれますか?」とお願いしてつんさんと半分こ。
これも想像を思いきり裏切る美味しさ。
胡麻胡麻してないねんけど、担々麺やねんなぁ。
アイスを買ってつんさん宅に戻る。
食べてみたかった・・・


これ、すごいな。
おいらの中で井村屋のあずきバーがかすんでしまった。
駅まで送ってもらってさようなら。
順調に電車・地下鉄に乗ってバスを待つ時間を惜しんで徒歩で帰宅。
雨が降ってこない空模様だったから。
せやせや・・・



博多駅で撮ってきた。
ここも見返りはサザエさんやん。
汗だくになったので風呂優先。
つんさん、次男くん、だんなさん、おおきにでした。
いろいろ諸々ごちそうさまでした。
とてもリラックスできて、リフレッシュできました。
おやすみなさい
