どーせ誰も見ないクソブログなので、こちらに書く。
先日、副館長から、「準社員さんも電話出てね」と言われた。
何やら、先日の館内整理日で、常勤から「準社員が電話をとってくれない」と意見が出たそうだ。
は?
電話なんて取らなくていいと思ってたよ。だって言われてないもん。むしろ取らないようにしていたよ。
だってそれは常勤の仕事でしょ?
電話は、利用者だけでなく、区の関係者や本社からもかかってくる。そんなの基本カウンター業務で事務室にいることの少ない我々が取ったってどうせ取り次がないといけないし、二度手間じゃんか。
それを、「とってくれない」とは何事ぞ?
どーしても常勤がいなくて仕方がない場合は、出ざるを得ないが、率先して出るのは違うと思う。
で、出ろというのなら、一度研修なりなんなりして、取り次ぎ方なり、シミュレーションなりやるべきだ。
あの人たち、館内整理日に常勤だけで集まって、研修やら会議やらやって、こちらの意見など何も聞かないで勝手にいろいろ決めている。それだけでなく、決めたことを周知できてないことが多々あって、いつの間にかこうなってた、というのが日常あるあるなのだ。
最近ちょっと、常勤が配架しなかったり、交代に遅く来たり、と、ちょっと不満もたまってきている。
被害妄想かもしれないけど、パートを舐めてかかってんじゃない?という気もする。
開館1年たって、いろいろ出てきている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます