本日の21時の最大の注目番組は半沢直樹でしょうね~(覚羅も楽しみ♪’)
でも、昨日、ちょっと興味があったので「‘神の数式’に挑む」見たけど
面白かった~
数式の意味についてはサッパリ分からないけど
ちょっと理系だった身としては、真の意味はもっと難しい事を理解しないといけないかもしれないけど
でも、一般人にこうやって分かりやすい映像で教えてくれるのは良いよね~
NHKスペシャル/Theory of Everything ‘神の数式’に挑む
第1夜をみたら、この数式の発展に
日本人が2人も関わっていたって所に
同じ日本人として誇らしいですよね
こういう番組結構好きです。あんまり長いと途中でダレそうなので、こういう2話ぐらいいいね
あと、サイエンス番組を見たついでに
常々疑問に思っていたタイムトラベルについて
タイムマシンが出来るぐらいなら
その前にワープってできるよね?
なんか、SF見ていると
そういうタイムトラベル系のネタって
時間軸移動については書かれているけど
あんまり空間転移については書かれないよね?
地球で言えば公転しているから
半年前は、太陽を中心とした軌道の反対側にいるし
自転も公転も必ず等速とは限らないよね?
あと、太陽系とかすべての天体とか銀河系とかは移動しているから
タイムトラベルをするシステムがあるとしたら、そういう空間転移するポイントを計算して
瞬時に長距離を移動できるぐらいの事ができるのかなと思う~
なんか、そういう下らない事を考えて検索してみたら
ニコニコ大百科には書いてあるから、普通の人は思いつく事なのかな?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3
ただ、こういう空間転移をする方法以外にも
いろいろなタイムトラベルする方法があると思うから
こんな事を考えず、アニメとか映画を見た方が楽しいよね
一応、少し検索してみてスッキリした。最近ムラムラもやもやしてたのでw