とりあえず、9月23日までの放映した分を、1話から一気見
テレビの毎週録画で録っておいたんだけどね~
必要ならBDに焼こうかと思ってたんだけど
1話は最初の日ぐらいに見たんだけど、それでBDに焼くほどの事もないなって思ったので
テレビ本体での録画だけを続行
まぁ、旧聖闘士星矢好きには、声優云々の前に、設定やキャラデザインが受け入れらない感じ~
とか言いながら、ここまで一気にみたんだけどね(笑)
なんせ、聖闘士星矢の世界観とは相容れない感じの設定とかストーリーが(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
個人的な偏見ですが、キャラデザとか動きで、聖闘士プリキュアだったらシックリくるかな?(笑)
正直、もうちょっと、なんとか設定を生かした続編みたいなのできないかと
同人というか、ライトノベル作家でも、もうちょっと聖闘士星矢の世界観を生かした続編にするぞと思いつつ
まぁ、前を知らない&子供向けに新たなファンを獲得して、グッツを売りたいスポンサーの命令だと
こういう風になってしまうかとも思った
こんな事を書いてはいるけど、昔のアニメって、結構子供の時に見たからから
曖昧な記憶とあいまって、なんか凄く感動したって思い出があるけどー
今の時代、DVDやアニメ専門チャンネルで再放送みると、今のアニメの構成的には見れたもんじゃないレベルの作品って結構あるよね(^^;;
マクロスとか、バイファムとか~。まぁ、色々
おっと 話が脱線しすぎだな
聖闘士星矢も、今思うと、結構無茶苦茶な展開だったとは思うが
あれはあれで、車田美学と言うか、それを楽しむって心得があるから楽しめるかな~
光速拳とか、アッパーカットで廬山昇龍覇とか、ダイヤモンドダストとかコスモを燃やせばなんでもアリな展開は、今思えば子供だましかとは思うけど、個人的には今でも胸熱ww
まぁ、マンガとか旧聖闘士星矢ファンは、これはなかなか見るのは難しいけどね~
Gガンダムもガンダムと思うとナカナカ辛かったけど、途中で東方不敗先生が出てからは面白かったからなー
あの時代だと、ちょうどガオガイガーもあって、両方見ていたからこそ勇者王東方不敗とか胸熱だったww
勇者王東方不敗 (高画質)
ということで、ここまで見たら最後まで見ようと思うけど
なかなか、辛い設定とか、受け入れらないストーリーに苦労しております。
そんなツッコミ所を、やっぱり似たように受けている人もいるみたいww
まとめさいと:ぷりそく!
http://purisoku.livedoor.biz/tag/%E8%81%96%E9%97%98%E5%A3%AB%E6%98%9F%E7%9F%A2%CE%A9
さて、個人的には車田先生がフルカラーで書いている、冥界神話だけが楽しみだ(笑)