レイトショーが今週までだったので
慌ててみてきました。
テレビの告知番組みていたら
ビルから飛び降りてくるシーンは、鳥肌モノだったので
これは映画館で見た方が良いと思ったんだけどねー
結果は、実写版キャシャーンを見た感じ
なんかね。色々惜しかった。
期待したアクションとか3D映像もイマイチ
ガッチャマン知らない人なら、それなりに楽しめるかもしれないが
ガッチャマンを見て育った世代は、色々設定やストーリーに、残念感は拭えないですね
一般的なオススメ度:☆×1
覚羅的オススメ度:☆×1.5
レビューの目安(☆10点満点)
☆10個だと絶対観てで欲しい&面白い
☆8個で行くのオススメ
☆5個で、観賞対象&鑑賞して損しない感じ
☆4個で、観賞して、好みに合わなくても責任持てないけど、ギリギリ鑑賞ライン?
☆3個で、観賞が微妙なライン?
☆2個で、かなり個人の趣向に合う合わないがありそうな系
☆1個で、あんまりオススメしないけど、合う人もいるとは思うよ
一般的な方は、まぁ、普通の人(割とライトなオタクも含む)
覚羅的は、あくまで覚羅の好みですので、覚羅と感性が合う人向きの尺度です。
以下、ネタバレじゃないけど
鑑賞してみて残念だったポイントと、
素人ながら、こうだったら良かったんじゃない?って思ったポイント
コレから観ようって思ってる人は見ないように~
1.ケンとジョーと女の子の幼馴染設定がダメだ
これがネックになって、ケンとジュンの、ガッチャマン内恋愛要素が薄まった~
子どもの頃みた思い出なので、色々間違った記憶かもしれないけどー
ケンとジュンが、ひそかに心は通じているけど、ラブラブではない。ジョーがジュンが好きだった?
そんな印象だったんだけどー
アニメの三角関係を調べようと思ったら、こんな情報があった
『パンフ読むに、当初脚本家さんはケンとジョーとレッドインパルスの男くさくもガッチャマンらしい話にしようとしてたのに、そこへ「恋の三角関係話にしようぜ!」と変更させたのが監督らしい…。』
なるほど、そういう訳か
今回の映画だったら、覚羅だったら、ケン、ジョーは高校生ぐらいの時期に訓練所の同期で
ナオミじゃなくて、もう1人リーダータイプの男
その3人の男の友情があった方がいいんじゃないかと~
幼少期の体験より、訓練生時代の激しい訓練と、友情。そんな男臭さの方が実写には受けると思うけどなー
で、スリーマンセルのチームを組んで実戦でもある程度結果を出しているんだけど
ケンは、サブリーダーで、熱いけど、若いから単純バカだった
ジョーは、いつも熱血すぎて暴走するケンを嫌っているけど、仕事はきっちりやってフォローしている
でも、最後には「お前の熱い気持ちが羨ましかった」みたいなツンデレ系ww
で、ナオミが殺されるんじゃなくて、リーダーがケンを庇って死ぬ。
それがトラウマになっている設定の方が、燃えると思うんだけどね~
2.ジュンが、恋愛バカでダメだ
アニメだと、格好はあれだけど、中身は大和撫子と言うか
ケンをひそかに思ってますって感じだけど、仲間にはバレバレ
ケンもジュンが好きだけど任務優先は同じだけど、確か、そんな奥ゆかしいジュンをジョーは横恋慕してたんじゃなかったっけ?
と言うことで、ジュンがダメだったのは
剛力さんがダメじゃなくて、設定がダメだったのだと思う
もっと、か弱い感じの女の子が良かったんじゃない?
3.ジョーが熱すぎる
綾野剛の容姿はピッタリだけど、ナオミに結婚を申し込むとか
アニメ版の孤高で皮肉屋っていうキャラじゃないのが残念。
1にも書いた事に絡むけど、スリーマンセルで任務に失敗して解散は良いけど
そこでギャラクターより、ケンを憎むじゃないけど、それぐらい中二病な設定の方がいいと思う
それが最後に昇華させるのが、見どころかと
あと、上記のような設定だったら
ジュンの健気さに、陰で応援しているうちに恋心を持つけど、絶対に言わない気が付かせない
告白しようと思うけど、スリーマンセルの解散後に、単独任務中に重傷を負っていて
サイボーグ化して、脳みそ以外すべて機械の体(アニメは、そんな感じじゃなかったっけ?)
それを告白寸前に、自分の体がサイボーグ化されている事に気が付いて
告白はやめて、徹底的にジュンの恋愛のサポートに回る。北斗の拳で言うトキタイプで~
4.設定が、こうだったら
上記のように、幼馴染設定は、ケンとジュンと順平が、孤児院が同じだったでいいじゃん
ケンとジュンは年が離れているから
中学に上がるぐらいで、訓練施設に行くから離れ離れになるけど
その幼馴染だからこその、恋心を持ち続けるジュンが健気って所がファンはみたいんじゃない?
それで、同じチームに配属された。みたいな離れ離れで会えない年月が長い分
幼馴染→恋心が美化みたいなw
5.ギャラクターと言うか、敵側の設定に魅力が無い
敵が悪いというか魅力が無いと、正義の魅力が輝かないよね。
通常兵器が効かないのはやりすぎな気がするなー
やっぱり、ギャラクターは、多少アホというか、抜けた組織っていうのが魅力じゃん
普通の軍隊とかには科学力とかで、圧倒的に優位だけど
なぜか、ガッチャマンには弱い。そんな設定がファンは燃えるよね~
あと、ギャラクターの行動目的がねぇ
もっと、深いというか、中二設定が欲しい
覚羅だったら、総裁Xが、宇宙からの善意の生命体だったのは同じだけど
その総裁Xが地球に進化をもたらした神のような存在だったけど
それを見守っていたけど、最初は戦争とかも進化を促進するとして容認というか
世の中で言う、善悪両方に干渉してきた存在だったけど
最近の環境破壊とか、色々目に余ったので、人類を滅ぼしてリセットしよう
そんな感じで
ガッチャマンに、今の人類のダメさを突き詰めて言いくるめようとして
それでもガッチャマンは、そんな人類を助けるみたいな葛藤的中二病対決がみたかったなー(笑)
6.ベルクカッツェのキャラがねぇ
覚羅的妄想だと、男3人のスリーマンセルだったリーダーだったやつが
ケンを庇って死亡したと思ったら、ロードス島戦記で言う灰色の魔女みたいに
ベルクカッツェに取り込まれるみたいな
それで、両性具有じゃないけど、男にも女にもなれるタイプで
それでケンの昔のミスで死んだって責めるけど、最後には心を取り戻して殺してくれ
みたいなー
7.映像には白組関わっていたのね
覚羅は、パチンコのCR戦国乙女で知った口だけど
オフィシャルHPみると、色々やってるね
個人的には、凄いと普通って感じかな?
戦国乙女とか、本当に凄いって思うけどね~
オリジナルパチンコで、ここまでの映像クォリティはバカかとww
まぁ、今回は、ビルから飛び降りるシーンが気に入って観に行ったけど
あとは、イマイチだったな~。
なんだったら、もっとお金をかけて、新宿とかフルCGで、もっと合成の違和感が無いようにできたとは思うが
これは予算と時間の都合で、限界だったんだろうなーと思う。
金と時間をかけたら、もっとできる会社だと思うので~
以上、なんか、個人的に色々惜しいと思った映画でした。
他の方も、そんな感じだね~
http://girlschannel.net/topics/41707/
まぁ、素人感想なので、プロの方はこのようなアイデアでは
視聴者の期待というか裏をかけないから
こんな感じの映画になったんでしょうね~
ミ☆ ランキングに参加しています ☆彡
気に入ってもらえたら↑クリックを是非お願いします(o^∇^o)ノ
ランキングが上がると励みになります♪’