昨日29日、ハタハタの網はずしを手伝わさせていただきました。地区によってはハタハタ大漁との情報ですが
お手伝いに行った漁家の網にはハタハタもかかっていましたが、ニシンが大漁でした。ニシンの写真は次のブログで!
お手伝いに行った漁家の網にはハタハタもかかっていましたが、ニシンが大漁でした。ニシンの写真は次のブログで!
えりも町の庶野ではオナガガモが毎年海岸線で越冬しています。小さな沢水が流れ込んでいる海岸にいることが多いです。水草などが主食と思っていたのですが、何を食べているのでしょうか?逆立ちして何かあさっている姿も見ることができます。東京の忍野池で、かぞえられない数のオナガガモが水面を覆い、歩道をも闊歩し、人が撒くエサを求めていた光景、今もあるのでしょうか??
豊似湖までの林道には薄っすらと雪がありました。湖畔は静かで風もなく、湖面は周りの風景を写していました。
北海道では、「白い恋人」の石屋製菓さんがTVコマーシャルの最後にこのハート形の豊似湖の空撮を使用されています。
北海道では、「白い恋人」の石屋製菓さんがTVコマーシャルの最後にこのハート形の豊似湖の空撮を使用されています。