「こども絵画・造形教室」第2回目です。
前回の授業は大好評で、みんな金曜日をとても楽しみにしてくれていたとのこと
。嬉しいですね。
今日も、見学者1名を含む、9名のお友達が参加してくれました。
今日のテーマは「どうぶつのあしあと」。水彩画です。
水彩絵の具の使い方や、筆のコントロールの基礎を学びます。
「ぞう」の足跡を描く時、「ひよこ」の足跡を描く時、「ネコ」の足跡を描く時。
それぞれの筆使いを学び、いろんな色で1枚の画用紙に描いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/f83a1f98e1a91e37cd9bb3d92a245c19.jpg)
できあがった絵は、こんな感じ。
それぞれの色使い、筆使いがいきいきと感じられますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
残った絵の具で、別の画用紙に風船を描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/cb5039a9de56b7e093bafd9adfe94964.jpg)
周囲を線で描いた後、塗りつぶしていきました。
普段、幼稚園で水彩絵の具を使っているお友達も多かったのですが、
こんなふうに筆を動かすと、いろんな表現ができるってことがわかり、
今まで以上に「絵の具遊び」が楽しくなったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
次回(2月12日(金))のテーマも、引き続き「水彩画」です。
随時、見学・講座体験をしていただけます。
興味のある方は、下記までお問い合わせくださいね。
■お問い合わせ
ガーベージデザインワークス 担当:今井
TEL&FAX:050-1600-0709
MAIL:kaiga-hamada@mail.goo.ne.jp
前回の授業は大好評で、みんな金曜日をとても楽しみにしてくれていたとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今日も、見学者1名を含む、9名のお友達が参加してくれました。
今日のテーマは「どうぶつのあしあと」。水彩画です。
水彩絵の具の使い方や、筆のコントロールの基礎を学びます。
「ぞう」の足跡を描く時、「ひよこ」の足跡を描く時、「ネコ」の足跡を描く時。
それぞれの筆使いを学び、いろんな色で1枚の画用紙に描いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/f83a1f98e1a91e37cd9bb3d92a245c19.jpg)
できあがった絵は、こんな感じ。
それぞれの色使い、筆使いがいきいきと感じられますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
残った絵の具で、別の画用紙に風船を描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/cb5039a9de56b7e093bafd9adfe94964.jpg)
周囲を線で描いた後、塗りつぶしていきました。
普段、幼稚園で水彩絵の具を使っているお友達も多かったのですが、
こんなふうに筆を動かすと、いろんな表現ができるってことがわかり、
今まで以上に「絵の具遊び」が楽しくなったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
次回(2月12日(金))のテーマも、引き続き「水彩画」です。
随時、見学・講座体験をしていただけます。
興味のある方は、下記までお問い合わせくださいね。
■お問い合わせ
ガーベージデザインワークス 担当:今井
TEL&FAX:050-1600-0709
MAIL:kaiga-hamada@mail.goo.ne.jp