週一だったデイサービスを今週から三回に増やし、精神的負担を減らす努力を始めました。
(ケアマネさんの機転と行動力のおかげです)
おかげで少しは楽になったのですが、夜中の定期コールに加え、何故か夜中の食事(お粥)を摂るように。
梅干しをやたら消費する毎日を送っています。
冷静な目で見たら、そんなにも進行はしていないのでしょう。
最近では「幻覚・幻視」についてもそこまで騒がなくなりましたし、それは素直に良かったと思えます。
ただ夜中の行動は私を疲弊させますね。
キッチンに下りていき、空っぽの鍋を見て溜息が出る毎日。
またしても朝の分の調理を始めなくてはなりません。
あとベッドメイキングを毎夕しているにも関わらず、いつの間にかグチャグチャにしてしまいます。
ベッドの縦横を気にせず寝てしまう。
布団や毛布が床に散乱してる。
たまに床が濡れている。←水だと思う
おかげさまで変な睡眠になり、朝方眠いこと眠いこと。
イライラは募ります。
今朝もデイサービスへと送る前、怒鳴り散らしてしまいました。
もちろん認知症の人には駄目だと解っていても──です。
何より虚しいのは、怒る私の言葉が通じていないことかな。
全く別次元に生きているような、そんな感じに取れます。
朝、お粥と梅干し・お茶を用意して食べさせたつもりでしたが、後から見ると、何故か自分専用のお皿を全部机に並べ、あまつさえ封切りしていない梅干しのパックから食べる始末。
お茶碗を三つ並べ、その中に梅干しとお湯?を入れ、放置。
何の儀式ですか?それ。
今気付いたんですが、食道のヒステリー球が大きくなってる気がする。
喉が苦しい。息がしにくい。
頭から首にかけて痺れる。
まったくもって、処置なし・・・です。