会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

EY、CPA試験でのカンニングと調査妨害で1億ドルの罰金(SEC)

Ernst & Young to Pay $100 Million Penalty for Employees Cheating on CPA Ethics Exams and Misleading Investigation

米SECのプレスリリースです(2022年6月28日付)。

Ernst & Young LLP(たぶん米国のEY)に対して1億ドルの罰金を課したとのことです。監査事務所に対する罰金としては、過去最高額のようです。

EYの監査専門職員がCPA資格を取得または維持するのに必要な試験においてカンニングを行っていたこと、この不正の証拠をSECによる調査において隠していたことを指摘しています。EYは、そのような指摘の根拠となっている事実を認め、1億ドルの罰金の支払いと、事務所の倫理問題を是正する広範な改善策をとることに合意したとのことです。

The Securities and Exchange Commission today charged Ernst & Young LLP (EY) for cheating by its audit professionals on exams required to obtain and maintain Certified Public Accountant (CPA) licenses, and for withholding evidence of this misconduct from the SEC’s Enforcement Division during the Division’s investigation of the matter. EY admits the facts underlying the SEC’s charges and agrees to pay a $100 million penalty and undertake extensive remedial measures to fix the firm’s ethical issues.

もう少し詳しい不正の内容。

複数年にわたり、かなり多くのEY監査専門職員が、CPA試験の倫理科目や、CPA資格を維持するために必要な専門教育コースにおいて、カンニングを行っていました。

EY admits that, over multiple years, a significant number of EY audit professionals cheated on the ethics component of CPA exams and various continuing professional education courses required to maintain CPA licenses, including ones designed to ensure that accountants can properly evaluate whether clients’ financial statements comply with Generally Accepted Accounting Principles.

また、SECの取り締まり部門がEYにおけるカンニングの容疑を調査した際に、EYは、カンニングの問題はないと述べた上申書を提出しましたが、実際は、CPA試験の倫理科目試験においてカンニングの可能性があることを知っていました。そして、内部調査を行いカンニングの事実を確認し、法務部門の弁護士が、事務所の上級マネジメントとこの問題を議論したあとになっても、その上申書を訂正しませんでした。この非常にミスリーディングな上申書に関して、SECが調査した際にも、EYはそれに協力しませんでした。

EY further admits that during the Enforcement Division’s investigation of potential cheating at the firm, EY made a submission conveying to the Division that EY did not have current issues with cheating when, in fact, the firm had been informed of potential cheating on a CPA ethics exam. EY also admits that it did not correct its submission even after it launched an internal investigation into cheating on CPA ethics and other exams and confirmed there had been cheating, and even after its senior lawyers discussed the matter with members of the firm’s senior management. And as the Order finds, EY did not cooperate in the SEC’s investigation regarding its materially misleading submission.

ということで、カンニングの問題だけでなく、それをSECの調査から隠していたという点が、まずかったようです。

大ニュースというほどではありませんが、現地では大きなメディアでも取り上げられたようです。

Top accounting firm fined $100 million after employees cheated on CPA exams(CNN)

The Securities and Exchange Commission said Tuesday that a "significant number" of the accounting firm's auditors cheated on the ethics portion of the Certified Public Accountant test and other courses needed to maintain the licenses. Perhaps more stunningly, the SEC said that Ernst & Young "made a submission" that it didn't have "current issues with cheating when, in fact, the firm had been informed of potential cheating on a CPA ethics exam."

The $100 million fine is its largest ever against an auditing firm.

このメディアによると、SECによる調査中に、内部通報があったそうです。SECの公表文書に基づいて書いています。

Internal Ernst & Young Whistleblower First Disclosed Cheating Scandal(whistleblower)

According to the SEC’s order, EY responded on June 20, 2019 and its submission “created the impression that EY did not have current issues with cheating – either on training programs and assessments or CPA ethics exams.” However, on June 19, 2019, an EY employee internally blew the whistle on EY auditors cheating on a CPA ethics exam.

answer keys(具体的にどういうものなのかピンときませんが)を同僚の間でやりとりしたりしていたそうです。倫理に関するコースのほか、監査差異(クライアントの財務諸表が会計基準に準拠して適正に表示されているかどうかを監査専門職が評価するためのもの)などのトピックでもカンニングをしていたそうです。そういう大事なトピックの試験や研修なのに、ずるをしていたのは大問題だといいたいのでしょう。

The SEC found that EY audit professionals cheated on CPA ethics exams “by using answer keys they had received from colleagues to pass exams and sharing answer keys with others.” The order states that “[t]hey also cheated on a wide variety of CPE courses, including courses on ethics and other topics, such as the Summary of Audit Differences, which are designed to ensure that audit professionals can properly evaluate whether clients’ financial statements are presented fairly in all material respects and comply with Generally Accepted Accounting Principles.”

日本語の報道もあります。

英大手監査法人EYに公認会計士試験での不正で罰金約136億円(Forbes)

内容は、正しいようですが、「英大手監査法人」という見出しになっているのが感心しません。EYは、英国にグローバル組織の本部があるようなので、間違いではないのかもしれませんが、一応、各国の事務所は、別法人となっており、今回処分を受けたのも米国の法人だけだと思われます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事