会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

中国国有企業、9割不正(日経より)

中国国有企業、9割不正  
大手20社監査、反腐敗へ異例の公表 売上高水増し3兆円
(記事冒頭のみ)

中国の会計検査院(中国審計署)が国有企業20社の調査結果を公表したという記事。18社で不正会計があったそうです。

「日本の会計検査院に当たる中国審計署が最近公表した主要大手20社の調査結果によると、9割に当たる18社で不正計上が発覚し、売上高の水増しは過去数年で計2001億元(約3兆4千億円)に上った。」

「調査対象は、中国政府が直接所管し、「中央企業」と呼ばれる大手国有企業グループの中核会社。

 中国の国有企業は一部の資産や事業を上場する事例が多いが、グループを統括する会社の実態は外部から見えにくい。審計署は全国101社の中央企業のうち、20社について2015年の財務報告を中心に調査した。

 この結果、18社で不正が発覚。中国最大級の石油グループ「中国石油天然気集団公司」、約5兆円で農薬世界最大手のスイス企業を買収した化学大手「中国化工集団公司(ケムチャイナ)」、鉄鋼大手「中国宝武鋼鉄集団有限公司」など、各業界を代表する企業だ。」

「日産自動車やホンダと中国で合弁事業を展開する自動車大手「東風汽車公司」もその一つだ。審計署は「15年に従業員に配った約6億元の交通費補助をルール通りに会計処理しなかった」「15年に傘下の企業が架空取引し、売上高を約4億元水増しした」「01〜15年まで経費を架空計上し、約4千万元を従業員に支給した」などと指摘した。」

会計検査院の検査対象となるような企業でもこれだけ不正が多いとなると、それ以外の企業はももっとひどいのかもしれません。

これは後追い記事。

中国国有企業20社調査…18社が2000億元の粉飾決算(Yahoo)

これは日経より先に出ています。

中央企業18社が売上高水増し、2千億元規模(アジア経済ニュース)(記事冒頭のみ)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事