広告大手「大広」幹部聴取 KADOKAWAも本格捜査へ 東京地検
東京五輪汚職事件の関連で、広告大手の「大広」の幹部が事情聴取されたという記事。会社への家宅捜索も行われています。
「東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、大会スポンサー企業の選定を補佐する「販売協力代理店」に選ばれるよう、大会組織委員会元理事の高橋治之(はるゆき)容疑者(78)=受託収賄容疑で逮捕=に依頼していた広告大手「大広」(大阪市)の幹部を、東京地検特捜部が任意で事情聴取していたことが5日、関係者への取材で分かった。大広は高橋容疑者の知人が経営するコンサルティング会社に、見返りとして約1400万円を支払った疑いがあり、特捜部は5日、大広の大阪本社や東京本社(東京都港区)を家宅捜索した。」
大広は、組織委の「マーケティング専任代理店」である「電通」の下請けに入っていたということのようです。
KADOKAWAからの7000万円についても、捜査が進められているようです。
東京五輪めぐる贈収賄事件 組織委元理事 KADOKAWAからも賄賂か(NHK)
「高橋元理事をめぐっては、元理事の知人が経営するコンサルタント会社に、大会スポンサーだった出版大手のKADOKAWAがコンサルタント料として総額7000万円を支払っていたことが分かっていますが、これらの資金にはKADOKAWAがスポンサー選定で、元理事から便宜を受けたことへの謝礼の趣旨が含まれている疑いがあることが関係者への取材で分かりました。
特捜部は、高橋元理事がスポンサー契約をめぐってAOKIホールディングスのほかにKADOKAWAからも賄賂を受け取っていたとみて、受託収賄の疑いでさらに捜査を進めるものとみられます。」
大広やKADOKAWAからの資金が流入していた「元理事の知人が経営するコンサルタント会社」も調べられています。
東京五輪贈収賄 逮捕の組織委元理事周辺の資金の流れ解明へ(NHK)
「コンサルタント会社には、スポンサーの募集に関わった広告会社などから、多額の資金が振り込まれていて、東京地検特捜部は、この知人から任意で事情を聴くなどして、元理事周辺の資金の流れの解明を進めるものとみられます。」
先日取り上げたとおり、会計事務所業界でも、EYがオリンピックのスポンサーになっており、会計監査、税務、財務などの専門サービスの提供を行っています(EYのプレスリリースによる)。
さすがに、いくら組織委元理事・電通元専務が強欲でも、監査法人を傘下に擁するEYにわいろを要求するということは、考えにくいのですが、スポンサーのランクとしてはAOKIなどと同じですし、スポンサー料を払うだけでなく、オリンピック関連のサービスや商品を提供するという点でも似ています。万一、わずかな金額でも、元理事が関係する会社への支払いがあれば、徹底的に調べられるでしょうし、それが明らかになれば、立件の有無にかかわらず、大きなダメージになるでしょう。
ちなみに、KADOKAWAの会計監査人は、EY新日本です。
(補足)
KADOKAWAの元役員らも逮捕されてしまいました。資金を受けとった側の元理事の知人(コンサルタント会社「コモンズ2」社長)も逮捕されています。