令和4年度の全国の企業倒産(負債額1千万円以上)が、3年ぶりに増加したという記事。
「東京商工リサーチが10日発表した令和4年度の全国の企業倒産(負債額1千万円以上)は、前年度比15・0%増の6880件だった。増加は3年ぶり。前年度は新型コロナウイルス禍対策の政府の資金繰り支援で57年ぶりの低水準だったが、次第に返済期を迎え、物価高も追い打ちとなって増加に転じた。」
負債は2倍弱の2兆3243億円に膨らみましたが、マレリホールディングスの倒産が半分近くとのことです。
企業倒産、3年ぶり増加 昨年度15%増
3月はコロナ後最多 「ゼロゼロ融資」返済重荷、物価高・人手不足も逆風(日経)(記事冒頭のみ)
「新型コロナウイルス禍を受けた実質無利子・無担保の「ゼロゼロ融資」の返済が本格化し、再建を断念するケースが増えた。」
一般論では、物価と賃金が上昇するが、金融緩和は継続し金利は低いままだとすると、借金は相対的に軽くなるはずですが、個々の企業の置かれている状況はさまざまでしょうから、新型コロナで膨らんだ借金につぶされるケースも出てくるのでしょう。
産経と日経の記事は、東京商工リサーチの数字を使っています。こちらは帝国データバンク。
昨年度 倒産した企業6700件余 3年ぶり増加(NHK)(動画あり)
「帝国データバンクによりますと、昨年度、全国で1000万円以上の負債を抱え、法的整理の手続きをとった企業など事業者の数は6799件で、前の年度と比べて883件、率にして14.9%増えました。」
【データを読む】2022年度の「物価高」倒産は393件 時間の経過とともに増勢、3月は月間最多の59件 https://t.co/ZUunveJ2EP #物価高倒産 #企業倒産 #東京商工リサーチ
— TSR_NEWS (@TSR_NEWS) April 10, 2023
帝国データバンク発表、「全国企業倒産集計2022年度報」
— 帝国データバンク [公式] (@TDB_PR) April 10, 2023
倒産件数、3年ぶりに増加に転じる。手厚い資金繰り支援終了、前年度比14.9%増。https://t.co/CiVX8YSnQd