外為法違反などでの起訴が撤回された「大川原化工機」の社長らが、国や東京都に計約5億6500万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論があったという記事。
「27日行われた原告側の意見陳述で、大川原社長は「なぜ逮捕されたのか意味不明。警察・検察は大いに反省すべきだ」と主張。勾留中に胃がんが見つかり、その後死去した元顧問の長男(48)は「父は無実の罪で逮捕され、適切な医療を受けられなかった」と訴えた。」
「大川原社長ら3人は2016年と18年に液体を粉末に変える「スプレードライヤー」を中国や韓国に無許可で輸出したとして逮捕・起訴され、約1年間勾留された。」
まさに、ゴーン氏らによって批判されている人質司法そのものでしょう。
(補足)
捜査当局が「ずさんな実験」、自社実験72回…輸出規制機械巡り「無実」証明(読売)
「逮捕から半年後の昨年9月、相嶋さんは勾留先の東京拘置所で、出血が疑われる黒い便に気付いた。所内の病院で検査を受けたところ、同10月上旬、胃がんが判明。弁護側は体調悪化を理由に5回にわたり保釈を請求したが、検察側は「証拠隠滅の恐れがある」と反対し、裁判所も認めなかった。
裁判所が2週間の勾留停止を認めたのは同11月5日。家族が見つけた病院で精密検査を受けたところ、がんは肝臓に転移し、末期の状態だった。相嶋さんは勾留停止が延長され、抗がん剤治療を受けたが、今年2月7日に息を引き取った。
相嶋さんの長男(48)は取材に「逮捕されなければ、もっと早く体調の異変に気づき、長く生きられたはずだ。父はありもしない罪を負わされ、許せない思いでいっぱいだ」と語った。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
Q&Aサイト運営会社の株をインサイダー取引か 公認会計士を逮捕(朝日より)
![第20回「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」の開催について(「MBO・支配株主による完全子会社化に関する企業行動規範の見直し」ほか)(東京証券取引所)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/46/37/1074da7db32fbba4c9fc6ada2e9ffb7d.png)
第20回「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」の開催について(「MBO・支配株主による完全子会社化に関する企業行動規範の見直し」ほか)(東京証券取引所)
【悪質M&A問題 第4弾】「800足が消え…泥棒に入られたみたい」高級靴メーカーも標的に 介護施設を閉鎖に追い込んだあの人物が【調査報道】(TBSより)
中小企業の実態判明 サイバー攻撃の7割は取引先へも影響(経済産業省)
〈衝撃の経営危機〉脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の全取締役が解任。給与は連続で遅配、SNSでは「ふざけんなよ!」(文春オンラインより)
農林中金の奥理事長が辞任へ、外債投資による多額損失で-関係者(ブルームバーグより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事