会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

公益法人の財務制限を緩和 財産保有増でリスクに対応 開示広げ透明性は向上(日経より)

公益法人の財務制限を緩和 財産保有増でリスクに対応 開示広げ透明性は向上

公益法人が、従来より財産を貯め込めるようにするという記事。法律改正がなされるそうです。

「政府は公益性の高い事業を非営利で担う公益法人が利益を出したり財産をためたりする際の制限を緩和する。災害などのリスクに備えやすくし経営の安定につなげる。財務情報の開示範囲を広げ、透明性は高める。通常国会に改正法案を提出する。」

「公益」事業を行うということで税優遇を受けている法人ですから、公益事業を行う以上の財産の保有は制限がある(集めたカネは基本的には全部公益事業に使い切るべき)わけですが、それを緩めて、リスク対応や規模拡大をしやすくしようということのようです。

公益法人informationというサイト(あまり出来がよくない)に、公益法人制度改革のセミナー(昨年12月開催)の資料として、改正案の簡単な説明が掲載されています。

公益法人等制度改革に関する対話フォーラム~「新しい時代の公益」に向けた創造と連携~

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事