神姫バス(大証2部上場)の子会社の元社長が、社長在任中、約1億円を着服していた疑いがあるという記事。
「神姫バスによると、元社長は07年6月、100%子会社2社の社長に就任。今年8月、子会社への内部監査で不正に発行された疑いがある領収書3通が見つかり、調査が続けられていた。使途は明確には答えていないという。」
「工事を架空発注」して代金を着服していたそうです。損失額は2億5000万~3億円にものぼるとのことです。
不正支出額が固定資産の取得原価に含まれていたような場合には、過年度の損益も変わってきます。ただし、横領額を返済させることができるのであれば、大きな影響はないのかもしれません。
当社子会社元役員による不正行為について(PDFファイル)
会社からの発表でも、報道以上のことは書かれていません。
こちらもたまたま兵庫県の会社(の海外子会社)の不正に関する記事です。横領ではなく、在庫水増しによる粉飾決算です。
↓
ニチリンの米子会社が粉飾決算 在庫過大計上(神戸新聞)
「ニチリンによると、2011年12月期決算と今年1~6月分の収支で、当時NNT社長を務めていたニチリン取締役が、部下に命じて在庫を過大計上するなど不正経理を行い、黒字に見せかけていた。今年5月ごろ、NNTからの月次報告に不自然な点が判明し、本社側が調査したところ、取締役が粉飾を認めたという。
粉飾額は11年12月期で75万7千ドル(約6千万円)に上り、ニチリンは同期決算を訂正する予定。」
(NNT:米国の連結子会社ニチリンテネシー)
当社連結子会社の不適切な会計処理について(PDFファイル)
「NNT社の月次業績報告に関して、本年5月頃から売上に対する利益が通常とは異なる傾向を示していたため、当社取締役会は子会社管理部門である経営企画部に調査を指示・・・」
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
特別調査委員会の調査報告書公表に関するお知らせ(中国子会社従業員による会社資金の着服)(フコク)
みずほ銀、元行員が顧客2人の貸金庫から現金窃取-総額数千万円(ブルームバーグより)
ヤマウラ巨額不正支出 元社員の父親(64)に懲役13年求刑 検察「息子への送金は融資」の主張を強く非難 弁護側は執行猶予付き判決求める(Yahooより)
粉飾決算で融資金10億円詐取疑い 美容学校運営の元社長ら再逮捕へ(毎日より)
分配可能額を超えた当期の中間配当金と自己株式取得に関する 第三者委員会の調査結果及び再発防止策について(力の源ホールディングス)
依頼者の財産横領の罪に問われた広島の弁護士 懲役5年求刑(NHKより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事