ビッグモーターが、銀行団と協議するという記事。
「中古車販売大手ビッグモーター(東京)が自動車保険の保険金不正請求問題を巡り、8月中旬に取引銀行団と協議する方向で調整していることが4日、分かった。信用失墜による顧客離れで事業の先行きが極めて不透明になっており、問題について謝罪し取引継続を要請するとみられる。
ビッグモーターの公式ホームページによると、取引銀行は三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行の3メガバンクのほか、創業の地の山口県岩国市に近い地方銀行の広島銀行や中国銀行が名を連ねている。」
いま、「社長ら幹部が各行におわび行脚している」のだそうです。
反社的行為を会社ぐるみでやってきた企業と、すんなり取引継続でいいのか...
従業員を不正に追い込むような労働環境も問題で、そこに注目すれば、人権問題ともいえます。
ビッグモーターの水増し請求、全ての車保険料に影響か
業界団体、検証へ(日経)(記事冒頭のみ)
「中古車販売大手のビッグモーター(東京・港)による保険金の不正請求問題を受け、損保各社で構成する損害保険料率算出機構が、保険金水増しによる自動車保険料率全体への影響を調べる。余計に支払った保険金の影響で、あらゆる契約者の自動車保険料が割高となっている懸念が広がっている。」
少し大げさに言えば、新型コロナで平均寿命が下がったみたいなことを、一企業が人為的にやってしまったということなのでしょう。