日本公認会計士協会は、「継続企業の前提」に関連する監査・保証実務委員会報告と監査基準委員会報告書の改正を、2009年4月21日付で公表しました。
4月9日の監査基準改正と4月20日の財務諸表等規則改正に対応した見直しです。
改正されたのは以下の報告書です。
(監査・保証実務委員会報告関係)
・第74号「継続企業の前提に関する開示について」
・第75号「監査報告書作成に関する実務指針」
・第76号「後発事象に関する監査上の取扱い」
(監査基準委員会報告書関係)
・ 第22号「継続企業の前提に関する監査人の検討」
・ 第3号「経営者による確認書」
・ 第25号「監査役若しくは監査役会又は監査委員会とのコミュニケーション」
・ 第27号「監査計画」
・ 第28号「監査リスク」
2009年(平成21年)3月31日以後終了する事業年度から適用です。
これでゴーイングコンサーン関係の改正は一応終わったことになるのでしょう。今後四半期関係の基準の改正が見込まれます。
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
監査ファイルの適切な整理並びに監査調書の管理及び保存に係る留意事項(再通知)(日本公認会計士協会)
「社会福祉法人監査における監査計画書及び意見形成時の監査調書の様式例と記載上の留意事項」の改正(日本公認会計士協会)
登録上場会社等監査人に対する登録の審査のためのレビューにおける極めて重要な不備事項及び重要な不備事項の公表(日本公認会計士協会)
「電子決済手段等取引業者の財務諸表監査に関する実務指針」・「電子決済手段等取引業者における利用者財産の分別管理に係る合意された手続業務に関する実務指針」の公表(日本公認会計士協会)
「監査報告書に係るQ&A(実務ガイダンス)」の改正(公開草案)(日本公認会計士協会)
「IAASBのテクノロジー・ポジション」の翻訳の公表について(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事