会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

PwC豪州法人、グーグル以外の顧客にも税務機密情報を提供(ロイターより)

PwC豪州法人、グーグル以外の顧客にも税務機密情報を提供

PwCのオーストラリアの事務所が、政府から入手した機密情報をクライアントに提供していたという記事。

「「ビッグ4」と呼ばれる四大監査法人の一角であるPwCの豪州法人は27日、オーストラリア政府の税務ブリーフィングから得た機密情報を複数の顧客に提供していたと発表した。

具体的には元パートナーが2015年に多国籍企業をターゲットにした新しい税法の施行日に関する機密情報を2クライアントに提供したという。」

「元パートナーがグローバル企業との仕事を獲得するために税務機密文書を同僚に漏洩していたことが発覚し、スキャンダルに発展していた。」

税務の専門家として、当局と意見交換した際の情報を、クライアントに漏らしたということでしょうか。

こういうことがあるから、ビッグ4は、多国籍企業の手先となって、税金逃れの手伝いをしていると批判されるのでしょう。

かなり詳しい記事。結構大きなスキャンダルになっているようです。

PwC Australia reveals more breaches on heels of scathing report into consultancy scandal(ガーディアン)

デジタル通貨のGST(日本の消費税みたいなものでしょうか)における扱いに関する秘密の相談(confidential consultation)に関連する文書を、秘密保持契約にサインしていない同僚(複数)に回していたとのことです。

PwC Australia has admitted that, in 2016, a partner forwarded documents related to confidential consultation with the Treasury and Australian Taxation Office (ATO) officials regarding the GST treatment of digital currencies to colleagues who had not signed a confidentiality agreement.

さらに...

In 2017, a now former PwC partner was invited to participate in Treasury’s Black Economy Taskforce Reference Group, provided a confidentiality agreement was signed. PwC allege the partner forwarded materials from the group to colleagues who had not signed agreements on several occasions.

Another partner is accused of sharing confidential information from a Treasury group called the Tax Treaties Advisory Panel on several occasions. That information was subject to confidentiality agreements that prohibited it being shared. The panel dealt with international tax policy.

The firm has also revealed three partners later shared a draft OECD report into profit shifting with colleagues, in breach of a confidentiality agreement.

また、財務省の国際課税ポリシー案に関する機密情報を、秘密保持契約に違反して共有していたそうです。プライベートセクターの顧客から受注するためにそれが使われました。レピュテーション・リスクが生じ、結果的に、政府向けサービス部門を1ドルで売却したとのことです。

The document also outlines how former PwC partners beached confidentiality agreements by sharing secret information about Treasury’s proposed multinational tax policy. The information was used by PwC to win business from private sector clients and triggered the reputation crisis that resulted in its government services division being divested for just $1.

単発の情報漏洩事件ではなく、何年にもわたって、政府から入手した情報のずさんな扱いが続いていたようです。

PwCオーストラリアのCEOのコメントと改善策。

In a statement released alongside the report, PwC Australia’s chief executive, Kevin Burrowes, said “we are sorry”.

We take full accountability for our shortcomings and the culture in our firm that allowed them to go unchecked over time,” Burrowes said.

In response to multiple reports released this week, PwC Australia will overhaul its corporate structure, adding three non-executive directors to its governance board and a non-executive chair, as well as committing to publishing audited financial statements.

こちらは業界裏話的な記事。謝罪コメントを出したPwCオーストラリアのCEOは、グルーバルから送り込まれた人物で、7月に着任したばかりだったようです。以前から予定していたのか、家族とのモルジブでのバカンスは楽しんだそうです。

PwC’s Kevin Burrowes, an American agent on Maldives vacation

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事