会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

オリンパス粉飾事件がドキュメンタリー映画に 製作きっかけはあの有名プロデューサー(週刊朝日より)

オリンパス粉飾事件がドキュメンタリー映画に 製作きっかけはあの有名プロデューサー

オリンパス粉飾事件の映画(「サムライと愚か者―オリンパス事件の全貌」)を紹介した記事。松竹の役員を解任された経験があるプロデューサーが映画化を発案したそうです。

「自身の体験とウッドフォード氏を重ね、「組織から放り出され、組織と闘わなければいけない、そのつらさが身にしみた」。

本を読んだ奥山さんが映画にしようと発案し、出演者の説得にも当たった。解任直後のウッドフォード氏を支援した宮田耕治・元オリンパス専務(76)については、奥山さんが直接会って、「風化させてはなりません」と訴えたという。」

できあがった映画については...

「製作・編集作業は山本兵衛監督(44)に委ねた。できあがった作品について奥山さんは「ウッドフォードの言葉、宮田さんの言葉は、人間としての痛みを表現している」と高く評価している。

一方で、「日本社会の隠蔽(いんぺい)体質」に焦点を当て、欧米との「文化的価値観の衝突」を浮かび上がらせるような部分については異論があるようだ。

「それも一つの見方だが、もっと普遍的な問題がある。別の機会に私自身が編集してみたい」

欧米と日本の文化衝突ではなく、日本人同士でも起こり得る問題だととらえている奥山さん。...」

19日から渋谷の映画館で上映されるそうです。

当サイトの関連記事

予告編を見ると、日本企業特殊論にもっていって、海外での受けを狙うというところも垣間見えて、その点は感心しませんが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事