会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

LIBOR告発者、過去最高228億円の報奨金-ドイツ銀元幹部とWSJ(ブルームバーグより)

LIBOR告発者、過去最高228億円の報奨金-ドイツ銀元幹部とWSJ

LIBORの不正操作事件に関連して、米商品先物取引委員会(CFTC)が、内部告発者に対する約2億ドルの報奨金支払いを発表しましたが、その内部告発者はドイツ銀行幹部で、2012年から証拠を当局に提供していたそうです。

「国際指標金利のロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の公表停止につながった不正操作スキャンダルを内部告発し、過去最高の2億ドル(約228億円)の報奨金を受け取った人物は、金融規制・監督当局に数々の証拠を提供していた。

情報提供者の代理人であるデービッド・コベル弁護士によれば、各国の規制・監督当局がLIBORの不正調査に着手していた2012年の時点で、この人物は関係書類と取引記録を当局に最初に引き渡した。

コベル弁護士は情報提供者の氏名と勤務先を明らかにしていない。調査への協力の見返りとして、米商品先物取引委員会(CFTC)からドイツ銀行の元幹部が多額の報奨金を受け取ることになり、コベル氏がその代理人だと米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が5月に報じていた。」

当局の監督や、(会計不正の場合であれば)外部監査人による監査には、どうしても限界があるので、日本でもこういう報奨金を出して、不正を摘発することを考えるべきでしょう。課徴金で何億円も取ることがあるのですから、その何割かを払うことにすれば、財源になります。

CFTC Awards Nearly $200 Million to a Whistleblower(CFTC)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事