東証1部上場の消費者金融業界中堅クレディアが、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理されたという記事。
「過払い利息の返還に備え多額の引当金を積み増すなどして財務状況が悪化」したとのことですが、2007年3月期の有報をみるとたしかに約200億円の利息返還引当金を計上しています。しかし、それで債務超過になったわけでもなく(自己資本比率約11%)、また、引当金を積んだからといってキャッシュが出ていくわけではありませんから、唐突な感じはします。
ただ、「同社は4月下旬以降、新規の貸し付けを停止していた」ということなので、事業の重要な部分が継続できなくなっていたことになります(「中小企業向けローンビジネスへと業態転換」を図っていたとのことですが)。ゴーイングコンサーンの注記はつけていないようですが、つけるかつけないかのグレーゾーンだったのでしょう。
消費者金融会社の9月中間期の監査は厳しくなりそうです。
準大手の消費者金融
東証1部上場
株式会社クレディア
民事再生法の適用を申請
負債757億800万円
補足
民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ(会社のプレスリリース)
これによると「新規の資金調達が困難となり、今後支払期限を迎える債務の返済の目途が立たない状況」になったとのことです。末尾に出ている業績推移をみると、最近では赤字になったのは2007年3月期だけであり、継続的な損失発生という状況ではありませんが、1期だけにしても赤字の額が大きすぎます。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
Q&Aサイト運営会社の株をインサイダー取引か 公認会計士を逮捕(朝日より)

第20回「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」の開催について(「MBO・支配株主による完全子会社化に関する企業行動規範の見直し」ほか)(東京証券取引所)
【悪質M&A問題 第4弾】「800足が消え…泥棒に入られたみたい」高級靴メーカーも標的に 介護施設を閉鎖に追い込んだあの人物が【調査報道】(TBSより)
中小企業の実態判明 サイバー攻撃の7割は取引先へも影響(経済産業省)
〈衝撃の経営危機〉脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の全取締役が解任。給与は連続で遅配、SNSでは「ふざけんなよ!」(文春オンラインより)
農林中金の奥理事長が辞任へ、外債投資による多額損失で-関係者(ブルームバーグより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事