会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

三菱重工、141億円支払いへ 米原発事業(朝日より)

三菱重工、141億円支払いへ 米原発事業

三菱重工業が米国の原発運営会社に約141億円支払うことになったという記事。仲裁機関で争われていたものです。相手側の請求額にははるかに及ばない金額であり、三菱の主張が認められたようです。

「三菱重工業は14日、米国の原子力発電所に納入した蒸気発生器が壊れて原子炉が廃炉になった問題で、この原発の運営会社に1億2500万ドル(約141億円)を支払うことになったと発表した。運営会社は66億6700万ドル(約7534億円)の賠償を求めていたが、仲裁機関の国際商業会議所が三菱重工の主張をほぼ全面的に認めた。」

「問題になったのは、カリフォルニア州のサンオノフレ原発。2012年に起きた三菱重工製の蒸気発生器の配管の水漏れがきっかけとなり、SCE社が廃炉を決めていた。」

会計的には引き当て済みとのことです。三菱重工のサイトでは特にプレスリリースなどは出ていないようです(見落としているかもしれませんが)。

それにしても、原発が一つおしゃかになってしまったという事件ですから、スケールの大きな話です。

当サイトの関連記事

現地の報道のひとつ。

Owners To Get $125M Payout For San Onofre Nuclear Power Plant Closure(KPBS)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事