今回、膿瘍に至らなかったのは本当によかった。
扁桃炎あるいは扁桃周囲炎から扁桃周囲膿瘍になってしまうと、
膿の排出のためにこの世のものとは思えない耐えがたい痛みを味わうことになるので―。
今回、前の病院とは違い、点滴を1日中、それこそ寝ている間も24時間打ちっぱなし。
看護士さんによれば、点滴の量は1日1500mlも。
夜中の2時、3時だろうと頻繁にトイレに行きたくなるはずです。
入院中、原稿執筆&アップロードを頑張ったwebのお仕事は
事情を話してしばらく休養をもらい、季刊の温泉観光地のフリーペーパーは
手術&一時休養のお知らせをして、復帰後、取材に間に合えばぜひお仕事させてほしいが
スケジュール的に厳しい場合の人選は編集部にお任せする旨伝えました。
あと入院までにしなければならないのは通販原稿のみ。
超特急でなくても間に合うので、自分のペースで期日までに仕上げればよい。
入院までの間、普段よりも少し時間ができるので、
不要なものを捨てたり、引き出しの中を整理したり、整理整頓したい。
ぶっちゃけ、昔から整理整頓がめっちゃ苦手なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ダーリンには、置き場所を決めないから探し物になると言われ、
一応決めているんですが、その都度その場所に戻さなければ意味がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
整理整頓のセンスがないんですかねぇ。。
あとしておきたいことは、私の入院中の前半1週間
我が家に助っ人に来てくれるようお願いした元気印78歳の母が
困らないよう(というかお願いしたいことかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ゴミだしのことやら2ワンの世話やら、お願いしたい家事などを
わかりやすく説明するためのシート作り。
スーパーの場所とか近所の簡単な地図もあった方がいいだろうなぁとか。
病院の手術予定が立て込んでいて、早くても来月20日。
月末まで入院して、静養して、普通の生活に戻れるのは10月2週目ぐらいかなぁ。。
その頃は猛暑も過ぎて、多少は秋めいているのでしょうねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
ところで昨日、ダーリンの12歳年下の妹さん(信越地方在住)が3人目の赤ちゃんを出産。
新しい車がきて、私の体調も万全になったら出産祝いで
妹さん家族に2ワンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ということになっています。
喉がやられて、しばらくお酒ダメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
旅行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_attache.gif)
全部ダメになる中、今楽しみなのは、食べ過ぎない程度の甘いもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
秋の全快旅行を実現させることが今からとても楽しみですよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)