アラフィフのキャンプ好き日記

縁結び犬とバンクーバーオリンピックの話

久しぶりに晴れ間が覗き、遅い午後から長男・次男の散歩に出かけました。
たまにはしっかり歩かせて疲れさせないと、元気過ぎて困りますから

そういえば先日ダーリンが「この子たちは2人の縁結びだね」と言ってましたが、
考えてみればまさにそうかもしれません。
まだ会う前、ネット上のプロフィールにあった写真とは別人かと思うほど
去年の春に初めて会ったダーリンは、ほっそりスマートで(やつれてて?)、
それは仕事の休憩時間に自宅に戻って掃除、洗濯、長男・次男の散歩、ご飯などなど
毎日毎日やって体重も減り、ほとほと疲れ果て(?)、
「自宅でできる仕事を持っていて長男・次男に寂しい思いをさせない人」を探すために
婚活サイトにプロフィールを登録をしたという。

こう聞くと、相手の女性を好きかどうかというより、とにかく早く
お手伝いさんがほしかっただけじゃないの?と一緒に暮らし始めてから
ダーリンに意地悪く(?)質問したこともあるのですが(笑)、

「それもあるけどそれだけじゃないよ。その上で好みのタイプじゃなきゃいやだし、
おっ○いだって大きい方がいいし」ですと(汗)



こちらが我が家の縁結び犬(笑)
ちなみにこの写真、おそそをして叱られると思って布団の中に逃げ込んだ長男と
その前に立ちはだかって「お願いだからお兄ちゃんを叱らないで」と
訴えているような平和主義者でよくできた次男の図、です。

これじゃーどっちがアニキで弟かわかりませんね





ハナシ変わって、ただいまバンクーバーオリンピックの真っ最中。
注目競技のメダルがほとんど当て外れ?的な悲しい結果が連日続いているジャパンですが、
その中でも、華麗で迫力もある男子フィギュアスケートは個人的にも好きで楽しみな種目です。
画面に映っているのは昨日の男子SPで演技中の小塚崇彦くん。



高橋大輔、織田信成よりも順位は低かったのですが、個人的に
このモンチッチのようなかわいさの中に時折見せる男らしいキリリとしたところがたまらんのです(笑)

私がこの子がいいというと、ダーリン、イケメン&年下好きだからね~とからかうのですが
やっぱり出場選手3人の中で一番好みなんですよね(笑)すっかりオバサン(笑)

いずれにせよ明日のフリーも3人とも実力を出し切って頑張ってほしい。
フランスのジュベールがジャンプをミスして10位発進というのはとても残念ですけど
気を取り直してフリーでは最高の演技をして順位をあげられたらな、とも思います。

コメント一覧

管理人
ジョニー・ウィアーって
あの、まるで少女のような(?)黒い衣装を着ていたほとんどノーミスの男性ですよね?

あの人ってゲイなんですか。
すみれさん、裏情報よくご存知ですね(驚)!

いくら気に入らなくても、採点しないというのはどうかと思いますが・・・。

で、なんですって?
またまたルール変更ですって??
決めているのはお上でしょうが、その度に対応する選手の方は大変ですよね。。。

オリンピック委員会ってあんまりいいイメージありません(汗)

さぁ、いよいよ女子ですね。
やっぱキム・ヨナかな?
個人的には安藤と拒食症を克服した目のでっかい選手に頑張ってほしいです。
すみれ
お●ぱい
大きいには参りました(*´д`*)

主様はお家でできるお仕事をお持ちだったのですから、ご主人に選ばれたのですよ!!

私などパート探そうかなぁなんてウダウダやっているんですから(^^;)

私はフィギアLiveで見ましたが、メダルついに取りましたね!
しかし採点はかなりおかしかったですね。

高橋は危うくメダルがなくなるところでしたし。

けれど、アメリカのジョニーウィアー選手がゲイだからという理由で、ある審査員が点数を出さなかったことが問題になっていますね。

高橋も試合後、ハッキリ、ジョニーの方が勝ったと思ったから少し釈然としないとコメントしてました。

はるな愛さんも、ある有名芸能人がゲイ?オカマ?を嫌い仕事の妨害をされたり、またある芸能人からは無視されたり、まだまだゲイにはかなりの差別が世の中にあると言っていましたからね。

そうそう、そろそろまたフィギアのルールを変えると言い出しますよ(笑)

日本が良い成績を取る競技はことごとく日本が不利になるようにルール変更がされているとか。

アジアの地位もなかなか世界ではまだ認められませんね(汗)

なにはさておき、オリンピックって素敵なものですね☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事