アラフィフのキャンプ好き日記

大晦日

連日オットと深夜までテレビに興じて(昨夜は懐かしの「イカ天」の映像に年月の過ぎる速さを思い、「サラリーマンNEOスペシャル」でセクスィー部長の中学時代に遡り…etcetc)、翌朝起きるのは昼近く

だらだら過ごす毎日と、無職のオットとこれからの生活のことを思い、しばし憂いを覚えつつ、オットにチクチク愚痴&文句をぶつけ、スーパーへ買出しに。

節約節約とか思ってても、財布にお札が入ってるとつい使ってしまう

いつも行かないスーパーへ遠征したら、無洗米あきたこまち5kgで1680円
いつも行ってるスーパーは、安くても2180円ぐらいなのに

続いてお酒コーナーへ立ち寄ったら、「鏡月GREEN」1.8リットル1480円のところ、セール価格で1080円だって
や、やすいわ・・・・

これから新年を迎えるってゆーのにぃ、暗~くなってたってしゃーないやん
千円や2千円ケチったところでナンボのもんじゃーい、呑んだ分稼げばいーんじゃ稼げば・・・と、だんだん気が大きくなって、結局お米もお酒もお買い上げ。

別のスーパーで「鍛高譚」じゃないシソ焼酎「若紫の君」(宝酒造)を見つけ、オットは鏡月派だけど私は苦手なので、口当たりのいいシソ焼酎もお買い上げ。
ついでにフランスのテーブルワイン(辛口白)も。だって、299円だったんですもん
これは、不味かった場合料理酒にしてもいいやという気持ちで。

いつもは実家に大晦日から帰るのだが、今年はなんとなく大晦日はうちで年越ししてもいいかなぁと思い、そうすることに―。独身時代も大晦日から帰省していたし、結婚してからも同様だったので。

お雑煮は作るとして、おせちは用意するつもりはなかったんですが(どうせ食べきれない)、99ショップで、伊達巻、黒豆、きんとんなど少量パックのものが売られているのを見て気が変わった。

なーんにもお正月らしいものがないお正月を迎えさせてしまっては、いくらなんでも&あまりにも、オットかわいそう過ぎ・・・と思った次第で

ちなみに、今年もお正月は帰れそうにないと伝えたオットの実家(ちなみに本州以外の地域だす)から、丸餅、昆布、いりこ、みかん、りんご、焼ブタ、ロースハム、チョコレート、ウェッジウッドの紅茶&クッキー、セーター、カーディガンなどがどっさり入った大きな段ボール箱が送られてきて、非常~~~に助かるものばかりなわけで(洋服のセンスはちょっとおばさんチックでいつも困るけど)、毎度そうしてもらってるのに、その息子にお正月らしいことなーんもナシってーのも、こんなオニ嫁でも良心が痛むわけで・・・。

ちなみに購入した少量パックは、2人で1回食すればなくなりそうな量なので、これならいいっしょということで。

きんぴらごぼうはもう作ったんで、これからローストビーフを作ろうと思ってるとこでして。
おせちやお餅に変化をつける洋風オードブル
なんせ250グラムで298円というリーズナブルなオージービーフが売ってましたんで、電子レンジとフライパンで簡単に作れるらしいので、初トライってわけです。

とりあえず、そんな四十路の年越しでありんす
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事