ちょっと思いっきり遊んでみた。撮影データは以下なのだ。
カメラ機種名=Canon EOS 50D、ファームウェア=Firmware Version 1.0.7
撮影日時=2009/08/27 19:55:41、作成者=Photographer:HirokazuKakinuma
著作権情報=Copyright:HirokazuKakinuma、カメラの所有者名=Hirokazu Kakinuma
撮影モード=マニュアル露出、Tv(シャッター速度)=10、Av(絞り数値)=22.0
測光方式=評価測光、ISO感度=1250、ISO感度自動設定=オフ
レンズ=EF-S17-55mm f/2.8 IS USM、焦点距離=28.0 mm
画像サイズ=4752x3168、画質(圧縮率)=ファイン
ストロボ=非発光、FEロック=オフ、ホワイトバランス=オート
AFモード=ワンショット AF、ピクチャースタイル=スタンダード
シャープネス=3、コントラスト=0、色の濃さ=0、色あい=0、色空間=sRGB
長秒時露光のノイズ低減=1:自動、高感度撮影時のノイズ低減=0:標準
高輝度側・階調優先=1:する、オートライティングオプティマイザ=0:標準
周辺光量補正=する、ファイルサイズ=5227 KB、ダストデリートデータ=なし
ドライブモード=1枚撮影、ライブビュー撮影=オン
寮の駐車場にいた猫。窓の外を見たら猫がいたので慌てて一眼レフデジカメを出して望遠レンズに交換して撮って、さてと思ってダイヤルを見たら、全然露出も何も合ってない~。前に撮ったマニュアルセットの状態で昼に撮るには全然メチャメチャで、それから撮り直そうと思ったが既に猫は居なくなってしまった。
それでRAWでも撮っていたので、アンダーに現像して使える写真になったのだが、やっぱりRAWでも撮っておくべきと痛感したのでした。後撮る前には良くカメラの設定状態を確認しなきゃというのと、設定は必ず元に戻しておくというのを忘れないように。
それでRAWでも撮っていたので、アンダーに現像して使える写真になったのだが、やっぱりRAWでも撮っておくべきと痛感したのでした。後撮る前には良くカメラの設定状態を確認しなきゃというのと、設定は必ず元に戻しておくというのを忘れないように。
盛岡大通りで夕焼け空の色がいい感じだったのでとりあえず撮ったのだが、夕焼け空より通りの灯りというか車の存在というかそっちが目立って、言われなければ夕焼け空には気がつかない写真になってしまった。でも夕焼け空を撮ったというのを無視すれば大通りの雰囲気は出てる写真になっていると思う。