旧仙人トンネルが通行止めだったのが開通したみたいという事で、仙人トンネル行くがさすが天然冷蔵庫ヒンヤリ、トンネルの脇穴に何十年ぶり?で車を入れて車から降りようと思ったら水が凄くて写真だけ撮って帰ってくる。
久しぶりの遠野高清水展望台からの遠野盆地街明かりの夜景。市内の街灯が全てLEDに変わったと思ったので、昔の写真と比べてみたが、街灯の灯りが違っているようだ。参考写真が2008/05/16-3にあったけど、やっぱり町外れの街灯の灯りの明るさが違う。
夜に遠野高清水展望台へ。天の川の写真撮って(気合い入れて行かなかったのでコンデジ)流れ星見て帰ってくる。
1分も露出していると星は流れてしまう30秒くらいまでに抑えないと。後ISO感度を低めに設定してもコンデジのノイズは派手に出てしまう。やっぱりコンデジには無理なシチュエーション、って今のキャノン7Dも今のデジタルカメラには敵わないから星を撮るんだったらボチボチカメラの買い替えが必要だな。
この日バイクガレージが建て終わるはずだったが、なんと基礎のサイズが合わない事が発覚。
基礎図面渡して施工依頼したはずが図面を見てない訳じゃないだろうが、業者さん勝手に解釈して横幅が3cm足らない(規格物のガレージは基礎に載らない)、前後長が全然短い、後ろ側のアンカーボルトの位置がズレている、う~んマッタク困ったもんだ二度と頼めない業者リストに載ってしまうのだった。
ということで、この前組み上がったスズキハスラー250の試運転を兼ねて小刀と車の3台で種山高原星座の森へ。