なつかしかぁ~
このラジオ番組は小学校の頃から聴いてました(AM)
・・・と言ってもですね、この番組の流れていたAFN放送しか
感度よく入らない土地なもので、洋楽の貴重な収集源だったのです
DJのケイシーさんの聞き取りやすい英語のおかげで
なんとか曲のタイトルとアーティストがわかるので
毎週ワクワクして土曜日を待ってました
通常土曜日の12:00~16:00(だったと思う)
再放送が翌日曜日早朝4:00~8:00
なんたってTOP40をほとんどフルで紹介すると言うもので
4時間もかかるわけですよ
こんな、贅沢な音楽番組って・・・ないよねぇ
私の場合、小学校中学校の時は週休2日なんてなかったから
日曜日の朝がんばって早起きしてイヤホン(ひゃ~なつかしっ)
で、それもおふとんの中でウツラウツラしながら聴くのが
だ~い好きなのでした
”American~♪Top 40~♪”の出だしが懐かしくって
これ、You Tubeで見つけたときはホント嬉しかった
そうそう、この雰囲気だったのよ
よくぞUPしてくれました!kakki感激~
AT40 Best Hit of 1981 No.2-1(D.J. by Casey Kasem)
1981年の1年間のランキングみたいですね
No.2はライオネル・リッチー&ダイアナ・ロスのエンドレスラブ
No1はキム・カーンズのBette Davis Eyes(ベティデイビスの瞳)
うれし、なつかし~~
このラジオ番組は小学校の頃から聴いてました(AM)
・・・と言ってもですね、この番組の流れていたAFN放送しか
感度よく入らない土地なもので、洋楽の貴重な収集源だったのです
DJのケイシーさんの聞き取りやすい英語のおかげで
なんとか曲のタイトルとアーティストがわかるので
毎週ワクワクして土曜日を待ってました
通常土曜日の12:00~16:00(だったと思う)
再放送が翌日曜日早朝4:00~8:00
なんたってTOP40をほとんどフルで紹介すると言うもので
4時間もかかるわけですよ
こんな、贅沢な音楽番組って・・・ないよねぇ
私の場合、小学校中学校の時は週休2日なんてなかったから
日曜日の朝がんばって早起きしてイヤホン(ひゃ~なつかしっ)
で、それもおふとんの中でウツラウツラしながら聴くのが
だ~い好きなのでした
”American~♪Top 40~♪”の出だしが懐かしくって
これ、You Tubeで見つけたときはホント嬉しかった
そうそう、この雰囲気だったのよ
よくぞUPしてくれました!kakki感激~
AT40 Best Hit of 1981 No.2-1(D.J. by Casey Kasem)
1981年の1年間のランキングみたいですね
No.2はライオネル・リッチー&ダイアナ・ロスのエンドレスラブ
No1はキム・カーンズのBette Davis Eyes(ベティデイビスの瞳)
うれし、なつかし~~