(伊豆市修善寺 修禅寺)
家族の一泊旅行で立ち寄ったふるさと
伊豆市修善寺(旧 修善寺町)
その温泉街の中心地
修禅寺だ
ここは空海(弘法大師)が創建したとされている
よってだるまさんが鎮座しておる(と思う・・)
目の前の桂川の中にある「独鈷の湯」は弘法大師が岩を独鈷でついて湧いたお湯のお風呂だとも言われている
このお寺の名前「修禅寺」がふるさと修善寺町の名前の由来
そしてその「修善寺」がわたしの名前修(おさむ)の由来だ
自分が生まれる年に我が家があった下狩野村が修善寺町に編入したそこで「修」となったそうだ
だからこのお寺は自分の名前の由来の由来なのだ
久しぶりによって懐かしかった
そのお寺の桂川を渡り向かいの山にあるのが
悲劇の鎌倉2代将軍「源頼家」のお墓と霊を弔う指月殿だ
母北条政子が悲しんで建立したそうだ
修善寺温泉にはその叔父にあたる源範頼のお墓もある
源氏ゆかりの土地だわね
またこの修善寺温泉の、川は桂川、橋は渡月橋、山は嵐山だ
昔、都から流刑された人たちが京の都をしのんで名づけたそうだ
ここの由来は京都ですね
家族の一泊旅行で立ち寄ったふるさと
伊豆市修善寺(旧 修善寺町)
その温泉街の中心地
修禅寺だ
ここは空海(弘法大師)が創建したとされている
よってだるまさんが鎮座しておる(と思う・・)
目の前の桂川の中にある「独鈷の湯」は弘法大師が岩を独鈷でついて湧いたお湯のお風呂だとも言われている
このお寺の名前「修禅寺」がふるさと修善寺町の名前の由来
そしてその「修善寺」がわたしの名前修(おさむ)の由来だ
自分が生まれる年に我が家があった下狩野村が修善寺町に編入したそこで「修」となったそうだ
だからこのお寺は自分の名前の由来の由来なのだ
久しぶりによって懐かしかった
そのお寺の桂川を渡り向かいの山にあるのが
悲劇の鎌倉2代将軍「源頼家」のお墓と霊を弔う指月殿だ
母北条政子が悲しんで建立したそうだ
修善寺温泉にはその叔父にあたる源範頼のお墓もある
源氏ゆかりの土地だわね
またこの修善寺温泉の、川は桂川、橋は渡月橋、山は嵐山だ
昔、都から流刑された人たちが京の都をしのんで名づけたそうだ
ここの由来は京都ですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます