静岡県 静岡市の 神戸(かんべ)です 

静岡市のおじさん税理士「かんべ」です
見たこと、聞いたこと、経験したことなど 
おじさん視線で書いています

日本語のお勉強 「関の山」ってわかります?  (東海道 関宿)      

2013年08月14日 | かんべのうんちく

《関の山》

「関の山」 よく使うよね
「彼は○○が関の山だ」
という風にその人ができる限界を指すときなどに使います

その「関の山」に先日逢ってきました

そこは
東海道47番目の宿 関宿
その関でお祭りに繰り出す山車(やま)が語源なのだ

ここ関宿は旧東海道の道がそのまま保存されている
そのため道が狭い
お祭りのときになると、その狭い宿場の街道に16台もの山車が出たそうだ
山車が多すぎて、狭い宿場内にぎゅうぎゅうだった
そのぎゅうぎゅうの状態の山車を指して「関の山」といわれた
意味的には、『よくこんなに山車が出るな、でもこれが限度これ以上は無理』というたとえだそうだ

自分が逢った「関の山」は



これです
団扇にその意味が書いてありました

団扇を見て「へえ~そうなんだ!」と独り言を言っていたら
お茶屋の女将さんが詳しく教えてくれました



日本語って面白いね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気温41度 日本では史上最... | トップ | 関宿の町並み と 山車  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

かんべのうんちく」カテゴリの最新記事