(久能山東照宮)
今年は家康公の没後400年の年だそうだ
ということはここに鎮座しております東照大権現様は400才になるということですか
400才というとかなり年数を重ねているとは思うが、神様の世界ではまだ若造といえるのかも・・
そのお参りの社は狭い、さい銭箱から門までは並んでもせいぜい10列くらい
それ以上になると列は階段にまで伸びる
自分が行ったときには

この程度
およそ10列くらいってところですね~
このあと日が高くなるにつれてお参り待ちの列はかなり伸びたみたい・・
さて
お参りして横から降りてくると、地域の会社から奉納された品々が並んでいました
その中に

昨年の大ブームだった妖怪ウォッチのプラモもある
(ジバニャンというらしい)
さすがプラモの地域ですね~
(提供はバンダイです)
他には

地酒です
静岡県って造り酒屋さんは少ないと思うけど、これだけあるんですね~
(一部他県の銘柄も混ざっているようですが)
地酒のほとんどの銘柄を飲んだと思うのですが・・
今年はまた端から飲んでみようかな~
今年は家康公の没後400年の年だそうだ
ということはここに鎮座しております東照大権現様は400才になるということですか
400才というとかなり年数を重ねているとは思うが、神様の世界ではまだ若造といえるのかも・・
そのお参りの社は狭い、さい銭箱から門までは並んでもせいぜい10列くらい
それ以上になると列は階段にまで伸びる
自分が行ったときには

この程度
およそ10列くらいってところですね~
このあと日が高くなるにつれてお参り待ちの列はかなり伸びたみたい・・
さて
お参りして横から降りてくると、地域の会社から奉納された品々が並んでいました
その中に

昨年の大ブームだった妖怪ウォッチのプラモもある
(ジバニャンというらしい)
さすがプラモの地域ですね~
(提供はバンダイです)
他には

地酒です
静岡県って造り酒屋さんは少ないと思うけど、これだけあるんですね~
(一部他県の銘柄も混ざっているようですが)
地酒のほとんどの銘柄を飲んだと思うのですが・・
今年はまた端から飲んでみようかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます