上北沢暗室雑記帳

写真に関するよしなしごとを

東武博物館

2010-02-14 23:51:10 | テツ

 前の土日を引きこもりで過ごしたので写真が撮りたくなり、スカイツリーでも見に行ってみるかと出かける準備をしたのだが、あまりに寒く、ふらふら町歩きなどしていると風邪がぶり返しそうなので、スカイツリーのついでのつもりだった東武博物館だけにした。地下鉄を乗り継いで浅草から東武に乗り、東向島に着いたときには既に疲れていた。
 きれいになった東武博物館。前に来たのは5年くらい前か。きれいな館内にピカピカの展示車両。それらに混ざって、スイッチを操作すると昇降するパンタグラフとか(あいにく故障していたが)、奥目のバスとか、見覚えのある展示物がちらほら。東武電車にはあまりなじみがないせいか、はたまた体調が優れぬせいか、これといって特に惹かれるものもなく展示を見終わってしまった。運転シミュレータやジオラマを走り回る模型電車に夢中のちびっ子達の群れも、写真的にはありがちな絵だし。
 日光軌道の車両の運転席後ろの席に腰掛け、この車両が現役のときに一度乗ってみたかったなあなどと、車窓や走行音に思いを馳せつつ一息ついていたら、若い親子連れがあたふたと乗り込んできて運転席に子供を座らせ写真を撮ったかと思うとあっという間に行ってしまった。たぶん親にとっても子にとっても単なる「電車の運転台」なのだろう。ちなみに日光軌道が廃止されたのは私が生まれた年のことらしい。


 かみさんが東武電車のキティを買ったら、博物館リニューアル記念の絵はがきやら来館記念のカードやらをおまけにもらったとか。羨ましそうに見ていたら、あっさり譲ってくれた。わーい。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキャナ | トップ | 科学技術館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テツ」カテゴリの最新記事