
「自然栽培米の保冷庫に除湿器を設置」結露によって保冷庫内の壁や天井
梅雨の季節が迫る中、私たちは大切なコシヒカリの保冷庫に除湿器を設置しました。高温多湿の日々が続くと、保冷庫内の米袋にカビが生じることがあります。その防止策として、湿度を下げることが...
自然栽培米DNAコシヒカリの種まきボランティア参加ありがとう
6月1日、晴れ時々曇りの天気の中、自然栽培米DNAコシヒカリの種まきを行いました。今回の種ま...

「ボランティアの力で育つ美味しいお米」30年DNAコシヒカリ
自然栽培米DNAコシヒカ苗箱を苗床に設置しました6/2は、たくさんのボランティアさんがお手伝いに来てくださいました。遠くは大阪、福岡、長崎などからお越しいただき、本当にありがとうご...

苦い経験があるから草対策は水が入る前に太陽の光と熱で焼く事が大事
皆さん、こんにちは。今年もいよいよ田んぼの季節がやってきましたね!自然栽培のコシヒカリ...
「未来の健康を守るために:自然農法の重要性を考える」先生からのメッセージ
未来の身体のことを考え、正しい道を進もうとしていると感じていますが、現代の多くの人には...

集団減反対策は自家用ポンプの設置と自然栽培米への期待は世界農業を救う
自家用ポンプ設置についてこんにちは。今日は自家用ポンプの設置についてお話ししたいと思い...
今年の代掻きが楽しみ!トラクター耕運爪交換作業クボタ純正のスーパー反転爪
トラクターの耕運爪を交換しましたこんにちは、皆さん!今回は、約7年ぶりにトラクターの耕運...

自然の力を信じて:4回目の草刈りと未来への願い 健康で持続可能な生活を選んでくれることを期待
今年4回目の草刈り今年も、田植え前の3月からすでに4回目の草刈りを終えました。自然の力強さ...

「無料田植え研修」「30年の歴史を誇る無肥料栽培米を体験しませんか?」
自然栽培米DNAコシヒカリ 田植え予定のお知らせ皆さん、こんにちは!6月28日から30日までの3...
大切な苗づくり:無肥料・無農薬栽培のポイント 30年DNAコシヒカリ
こんにちは!無肥料・無農薬栽培に挑戦している皆さん、苗づくりがとても重要なステップです...