いつも大掃除は切羽詰まってギリギリまでやらないので、どこかしらやり損ねているのですが、今年はそういうことをしない、余裕を持つことを年始めに決めたので、最近は押し入れなど断捨離を始めました。着なくなった服、使わない小物などたまってしまって、結局これ要らないなと思いきって捨てたら、広くなったのときれいに出来た爽快感で、何となくの心もスッキリ!
服はもったいなくて捨てられないものが多いので、ためらっちゃいますね。
亡くなった友達から、着なくなって貰った服は特に捨てられず、思い出として取っておいたり娘に着てもらったりして、いつでも一緒にいてもらってるつもりです。本当は沢山の人に愛されたかったんだろうし。一緒にいられなかったぶんを取り戻したいのと、ずっと私の心にはその友達がいること。出掛けて一緒に遊んで楽しんで欲しい。未練なんか残さず早く天国にいってもらえるように。そんな思いで着られるものは着て、着られない服は大切に保管してます。
大掃除…私は換気扇が一番嫌いです。
私以外やる人がいないので、やるしかないですが(TоT)頑張ろう…
次に、祖父の家にある仏壇。これも誰もやらないので、やるしかない…
細かいものが多くて大変!
こういうときは娘にお駄賃を高くしてこきつかいます。悪いやり方かもしれないけど(汗)あげなくてもやってくれますが、ご褒美もかねて。
自分の家のことだから、やってくれたらおこづかいというのも、私はなんかお金をもらって家のことをする考えも少し違う気がするんです。
大変だったら、家族は助け合って生きていくもの
なのにお金が絡むのは好ましく思えないんです。
下心ありで助けるのはなんかね
まぁ、そんな私も下心ゼロではないですけど(苦笑)
腹黒いのは自覚してます(笑)ぐへへへっ←おぃっ!
窓ふきは一番好き(笑)窓がないと思うくらい綺麗になると、自分の心もピュアになった気がするんですよね。
20年ほど前にすんでた家で、窓掃除したら、ピカピカにしすぎて鳩が窓に衝突してご臨終になったことがあって(;_;)怖かったですねぇ
あらゆるものの汚れを落とすのは好きですけど、片付ける能力に欠けているので、自分と娘の部屋は散らかってます。
叔父も片付けが苦手でかなり散らかっていて、整理できない性格なんです
変なところが似ちゃってやだなぁ
捨てられないのも同じ。
でも、叔父さんほどひどくはない
共通してるのは思い付いたら集中して片付ける!すごい片付くけど、いつの間にか、またもとに戻る。
あーやだやだ
断捨離頑張ろう(`ロ´;)