毎日楽しく猫と暮らしてます☆

日常起こった出来事を思ったまま書いてます

大晦日

2019-12-31 18:52:16 | 日記
今年はじいちゃんが入院、同居人のじいにゃんも入院で入院で終わった年でした。いそがしく、予定通り思ってたようにことが運ばず、毎週恒例だったケーキ作りも出来なくて、じいにゃんから頼まれていたクリスマスケーキも作れませんでした。

来年こそは、効率良く行動できるようにしたいです。
予定は余裕もって。四季を感じ心に余裕を持ち、落ち着いて行動し、些細なことに目が行けるように。笑顔がなくては!あっという間にことしも終わってしまった😥
じいちゃんのクリスマスパーティーも、ほんとはもうちょっとしっかり準備したかったな~
今年の教訓を来年に生かしたい。
来年は『余裕』を目標にします

退院祝い

2019-12-29 18:47:13 | 日記
おじいちゃんが退院したので、中止になったクリスマスも兼ねた退院祝いをしました

クリスマスの曲をかけながら、一緒に歌い、射的をしてビンゴ大会をして、じいちゃんが好きな巻き寿司を食べて、ケーキを食べ、スクラッチカードをしたら、じいちゃんが500円当たりました!昔の話をしながらパーティーはおしまい。

楽しかったです予算2500円でしたが、おじさんが3000円くれたので、準備頑張りました(笑)
じいちゃんが楽しそうで、おじさんも期限がよかったので良かったです

退院

2019-12-28 19:20:14 | 日記
今日はじいちゃんが退院しました✨
今年は色々あったなぁ
今年を振り替えると、同居中のじいにゃんが3月に入院して、4月に退院したものの5月にまた入院。10月にようやく退院。
子供は3月に卒業し、中学生になりました。4月に胸痛で学校へ行けなくなり大変だった時期がありました。
夏休みが開けて、少しずつ通えるようになり、今は慣れてきました。
心電図、エコー、エックス線どれをやってもなんもなくて。
友達からのいじめ(いじめをする時点で友達でもなんでもない)で不登校になってしまう子もいるなか、自律神経失調症で、朝は特に調子が悪い。発達障害でコミュニケーションが独特😅
ストレスが多いらしく、カウンセリングを受け、10月頃までカウンセリングを受けてました
そして年末押し迫り、肺炎でじいちゃんが入院。26日は川崎病の検査も今回の検査で終わりでした。これから先特に問題がなければ、来年も検査しなくても大丈夫らしい。そして、子供は誕生日だったので、帰りはイタリアンカフェでスパゲッティとケーキのセットを頼み、好きなものを買ってあげて帰りました。1日だけの19才差

27日は、私の誕生日でした。また二十歳差になるんだなぁ
子供が発達障害のため、療育手帳の再判定をするので、児童相談所へ来て朝早くに電車に乗りバスに乗り換え、一時間で到着。遠いなぁ(´・ω・`)

そして今日、じいちゃんの退院でお迎え。タクシーで帰りました

明日、じいちゃんの退院祝いとかねて、遅くなったクリスマスパーティーを、やる予定です。お寿司でも食べようかな(笑)

明日の予定が終わればゆっくり出来る\(^^)/疲れた😵💨


クリスマス

2019-12-25 21:02:23 | 日記
本番ですね
結局昨日は毎年のようなビンゴはやってません
母の誕生日にはやりましたが、昨日は急にケアマネージャーが来ることになり(祖父の退院が決まったため、受け入れ体制を整えるから)予定していたケーキ作りや下準備が全くできず、手すりをつけるために、母の兄と日曜大工で手すりをつけたり、介護用ベッドを倉庫から出して埃を掃除して、今まで使っていたソファーベッドを移動したりで片付けと模様替えで一日つぶれてしまいました😥
子供もクリスマス楽しみにしていたのですが、唐揚げとロールちゃんを買うしかできませんでした💦
とりあえず、気分だけでもと。

でも、おじいちゃんがビンゴ大会を楽しみにしていたので、退院したら改めてクリスマスパーティーをして、予定していたビンゴ大会や射的、イントロクイズなど盛りだくさんで楽しもうと思います

そのときには、パウンドケーキを作って盛り上げたい🎵

クリスマスイブ

2019-12-24 21:04:23 | 日記


サンタからの手紙(私が偽装😅返事を心待にしてたのに、手紙出しそびれたため😅)

切手はリサイクルショップで購入(フィンランドって書いてあるのに、切手はフランスというミス…)消印はネットで見たのを真似て消しゴムはんこで作ってみた
クリスマスカードは、ヴィンテージの海外のカードが運良くリサイクルショップに売ってたから、買いました☆

サンタからのプレゼントに電子辞書
喜んでました🎵サプライズは成功したようで、良かったです

サンタ、信じてたんだね…(苦笑)