エクストリーム四十代のかもめ日記

野球を中心に、体力気力に任せて無茶をしがちな日常を綴る暑苦しい活動記。

巨人・坂本の力学は美しい。

2021-01-07 17:54:49 | プロ野球
結果から言ってとにかく射手座の人に引っ張られる性質を持つ私は、
ザ・射手座なキャラクターの巨人・坂本勇人選手も好きなんですね。

でも私はとくだん坂本をイケメンだとは思っていません。
顔の作り、「愛嬌があって可愛い」かもしれませんが、男の顔として
整っているわけじゃないと思います。でもとてもチャーミングです。
顔でファンになる人の気持ちはわかるけど、イケメンとはちょっと
違うよな、と思っています。
まあ見た目が好きじゃないのかと言われると好きなんだけど。
だってあの天真爛漫な「射手座笑顔」に弱いんだもん。

で、坂本の一番好きなところはというと、「力学」なんですよ。

坂本のバッティングも守備も、動きとしては「ゆるめ」ですよね。
気が抜けたような動きからぱっと力が入ってとにかく柔らかい。
けれどとてつもなく無駄がなくて素早くて力がのっている。

特に守備、あの力感のなさで最速の守備をしている感じが心地よい。

私自身がけっこう「力学」というか、周囲の動きのベクトルを
感じながら生きているところがあって、都会育ちのせいか人混みを
すりぬけていくとき、力学が滞っているのが不快です。
歩きスマホが今の最悪の力学の流れです。方向性が定まらず、
周囲の流れにマッチしないあの乱れたベクトル。
みなが気をつかい合ってうまく人の流れがすいっと整ったときなど
ほんとに気持ちいいですね。
高校通学からラッシュの駅を快く通りたいと思いながら育ったから
なのかな。人の流れのエネルギーと位置の移動をベクトルとして
感じて、川の流れを探るように楽な力学的配置を探して動きます。

道を出てくる車と行きかうタイミングになったとき、私は「歩行者
優先」ではなく、力学で流れを決めて運転手にアイコンタクトします。
「今、車が出ちゃった方が早いよ」という思いをこめて、足を遅めて
目を合わせると、たいがいの運転手は意向を汲んで道を出てきて、
左折なり右折なりしていきます。
「このタイミングは私が急いじゃったほうが早いな」の時は逆。
運転手さんと目と目が合わなくても、この加減の意思疎通ができたり
して、すんなりと無駄のない力学が成立すると快い。
逆に「何が何でも歩行者優先」と、延々と待つ車は苦手です。
ほんとはそれが正しいとしても、無駄なエネルギーが発生しすぎる。
力学的に無駄が多くなるのはなんとなく快くないです。

だから坂本の力学は心地よい。とても美しく快いのです。
時々「えいっ」と力任せに見えたりしても、やっぱり芯は柔らかい。
もう、ほとんど「力学フェチ」みたいなもんですよ。

逆に、ソフトバンク・柳田選手の力学は苦手ですね。笑
いい選手だけど、力学的に美しさはない。強さは最高だろうけど。

なおロッテ・田村に関して体感的に好きなところは脊髄反射の速さ。
「なんだこの判断の速さ」って事件があるたびに快さ爆発です。
どんな電気信号通ってこの判断閃き出すんだろ~、って。

野球を長年見ていると、「なんかよくわからない体感的快感」で
惹かれる選手が出てきたりして、楽しいですね。
坂本はもともと、「巨人の生え抜きショートでキャプテン」という
時点で、かつての盟主だった読売ジャイアンツの夢を忘れられない
私には抜群のアピール力なんだけど。
コロナで史上最年少2000本安打ができなくて悔しい・・・

今は2021年新年グッズで「絵も字も上手い」と話題になり、
「逆に坂本は、一体何ができないんだ?」と驚き呆れるレベルで
多くの野球ファンに尊敬されている坂本勇人。
これからも美しい力学で結果を出し、3000本、4000本と
安打も積み重ねていってほしいものです。

やっぱり、今のジャイアンツのスーパースターは坂本だよね!

ヤクルトスワローズの2020年

2020-11-29 16:05:11 | プロ野球
今年、とうとう、神宮球場に一度も行きませんでした。
東京ヤクルトスワローズのファンクラブに入る前からずっと、
神宮球場には年に何度も行くのが普通だったので、今年は
悪い意味で特別な年になってしまいました。

とはいえ、コロナで行きづらかっただけでなく、私が昨年
大きな手術を受けて今も病気持ちなのが理由です。
疾患部位が消化器なので、数が少なくて設備の悪い神宮球場の
トイレは不安です。一方、我がロッテのマリンスタジアムは
女子トイレの個室も多くて綺麗で安心できるので、何度も
観戦に行けました。
健康な時は「トイレは1日1、2回で十分」と豪語するほど
トイレが遠かったので、トイレの設備で球場に行く行かないが
左右されるとは思わなかった…

そんな事情なので今年はヤクルトの試合は「一球速報」や
新聞、数少ないテレビ中継で追うことになりました。
石川雅規が好きで長年スワローズを応燕(おうえん)している
私ですが、正直、今年は村上がいなければスワローズなんか
見る気にもならなかったと思います。ほんとにひどかった。

チームが弱いのは別にいいんです。今に始まったことじゃ
ないし、長年のロッテファンだから最下位耐性もついてるし。
もちろん石川雅規のために応燕してるから私は圧倒的な
石川びいきなのですが、今年の高津監督の石川に対する扱いは
チーム全体を疲弊→瓦解させてしまったと考えています。

開幕投手に石川を選ぶのはチーム事情からやむなしと思います。
「ある程度なんとかしてくれるだろう」と思える投手が彼しか
いないと言っても過言じゃないので。
対抗馬となりえるのはライアンこと小川泰弘投手ですが、彼は
悪い年は悪い。
石川の場合、「悪い年」って「そこそこ投げられてるのに
勝てない。何度かは炎上するけど全体的にはひどくはない」と
いうレベルだし、2019年の実質的なエースは石川だったの
だから、開幕投手の栄誉を与えるのはおかしくないでしょう。
そしてここで開幕投手に選ばれる石川投手を心から格好いいと
思ったし、ファンとして鼻を高くしたものです。

開幕戦は、打撃戦になっちゃいましたが5回3失点、良くは
ないけど「イレギュラーな6月開幕の難しい調整であっても
石川ならこのくらいやってくれる」というレベルで、今年の
沢村賞投手・大野と投げ合っています。なお、延長戦で決着が
ついたので両投手に勝ち負けはついていません。

石川の2戦目は、今年のセ優勝チームである巨人を相手に、
6回1失点の見事な投球。その裏に菅野がボロカスに打たれた
ことで、チャンスを活かすため代打を出されて降板しましたが、
それがなければ7回以降も投げたかもしれません。
一方で菅野は6回裏に5失点のビッグイニングでKO。
今年「菅野の開幕13連勝すげえぇぇ」みたいになりましたが、
私にしてみりゃ「はあ~? あんた2戦目でカツオくん(石川)
にボロクソ投げ負けてノックアウトされてるじゃん」て感じ。
だのに…この試合、5対1でリードしていたはずが、7、8、
9回で1点2点2点と失点してヤクルトは負けました。
この負けは石川のせいじゃない! 菅野に超投げ勝ってる!
200勝目指しているベテランに5対1から勝たせてやれない
チームって何やねん。
後から思えば、ここで巨人に菅野に土つけてたのに!
ちゃんとヤクルトが勝ってくれていれば、斎藤雅樹の記録も
守れたのに!(完全に私情)

しかしこれは悲劇の幕開けでしかありませんでした。
石川3試合目は3回1/3で4失点だから石川自身の責任。
石川4試合目は5回で4失点、ちょっと石川の責任。とはいえ
コロナで開幕がずれたうえに、この試合は雨で金曜→火曜への
スライド登板で、この後「上半身のコンディション不良」と
いうことで石川は登録を抹消されてしまいます。
石川の次の登板は8月25日になり、5回2失点、同点で
降板したのち長谷川、木下の炎上で敗戦。
9月1日、5回1失点、同点で降板したのちサヨナラ負け。
9月8日、5回4失点(自責2)で敗戦投手。
9月15日、4回4失点での敗戦投手は石川自身の責任。
9月22日、6回2失点なのに中日・大野に打線が完封されて
敗戦投手。相手が大野じゃなければ………。

もともと投手力がカスカスで打力でなんとかしないと勝てない
チームなのに、たいがい中盤まで投げて4失点以内に抑えてる
大ベテランにまるっきり勝ちをつけられないって何やねん!!
本当だったら石川はローテ5、6番手で投げて、そこそこの
勝ち星をもらいながら戦力になって余生を過ごす大ベテラン。
それが開幕投手やって、今年沢村賞を争った菅野や大野と
投げ合ってるってどういうこと!? しかも後続が打たれる、
野手は打たない、なんなんだこのチーム!

しかしこれが今年の高津監督の「戦略」(失笑)でした。
「石川を人柱にして風よけしておいたら、他のところはうまく
噛み合って勝てるかも」的な。

結果、石川が先発した試合では、「石川さんに勝ちをつけたい」
と救援投手も野手もガッチガチに固くなって異様な雰囲気の中、
揃ってろくなパフォーマンスができずにチームと石川の足を
引っ張り、負けなくていい試合をガンガン落としました。
テレビ中継で観た試合では、選手たちが石川先発試合だけ
無駄に過酷なプレッシャーを受けて、非常に無駄な緊張感が
蔓延しているのが感じられました。

そこは石川がチームに「僕が勝つためでなく、チームが勝つ
ためにプレイしてほしい」というチーム内への発信をして
ほしかったけど、謙虚で控えめな石川が「僕に勝ちをつけたい
と思ってくれているだろう」的な思い上がった発言をできる
はずもなく…
私は、むしろ「僅差のビハインドで石川を登板させる」という
アクロバットな采配を見せてもよかったと思ってました。
「ここで逆転したら石川さんに勝ちがつく!」という方向に
石川の人望を使うという考え方です。

石川がやっと1勝できたのは9月30日でした。
3回途中で降板した以外は4回~6回をコンスタントに投げて
一度も大炎上をしなかったのに今季は2勝に留まりました…。

さて、その一方で、小川泰弘(ライアン)は、1イニングに
4失点でKOされた直後に1イニング7点取り返して逆転して
もらう、8イニング中5イニングで2点ずつ取ってもらって
余裕勝ち、などなど援護点がやたら多くて勝ち続けました。
小川が投げ合ったのが今年引退のD吉見、G田口、ベイ中川、
C床田、Gでこの後三軍に落とされる澤村、D勝野、ベイ阪口、
Dロドリゲス、ベイ坂本、D松葉って…。しかも今年3勝しか
してないC中村祐に2回も投げ負けてる…。
主力との対戦結果は、ベイ今永と投げ合った時は1勝1敗、
T秋山にも1勝1敗、G菅野、今村、メルセデスに投げ負け。
一方の石川は、開幕戦の大野雄、次戦の菅野に投げ勝ちつつも
勝ち負けつかず…から始まって、ベイ今永、T秋山、G菅野…
と続きます。不調で休んで、上がってきた石川を、即座にまた
ローテ頭にして菅野にぶつける高津。なおこの菅野との対戦も、
6回まで共に2失点ずつでした。まあ先に降りたから対等とは
言えないけど、菅野とがっぷり四つにはなったわけ。

私には、今年のヤクルトは、高津が「監督初年度」の重圧を
含めた全体重をのっけてエース石川に覆いかぶさって、
小川を勝たせてFA宣言して出ていく後押しをしてあげた
ようにしか見えませんでした。
ライアンが嫌いなわけじゃないけど(結果を出している時は
超好きな投手!)、「楽ちん度」が天と地の差のこの状態で
ノーヒットノーランかあ~とちびっと思ってしまいます。
石川ファン目線では、この負担の偏った今年のヤクルトが
瓦解していくのは時間の問題だろうと思っていました。
いっとき上位に来て高津が称賛された時期があって「?」と
思いましたが、「こんな、大事にされるべき選手を足蹴にして
ヤクルト愛もチーム愛も感じられないスワローズになど、
なんの魅力もないわ!」と思っていたら、やがて真っ逆さまに
順位を落としていきました。
「ヤクルトらしい魅力がない」ということは、チーム力が発揮
できていないわけだから、当然良い結果は出ないでしょう。

ヤクルトは石川や青木を「捨て石」にしたらダメなんだよ。
そんなことも知らないで二軍監督やってたのかよ。
ほんとは「チームのために」であるべきだとわかってても、
チームの皆が「石川さんを勝たせたい」と思ってしまうのが、
ヤクルトの弱っちいけれど最高にいいところであり、むしろ
それこそが力の湧き出る源の一つだろう。
「石川さんを勝たせたい」が空回りしているのにいつまでも
放置して、何度も梅野に石川の後ろを投げさせて逆転され、
石川の故障後もなお首位チームの無敗エースに当てるとか…
今年のヤクルトの総括は「石川いじめの反動による最下位」と
言わせてもらいます。個人の感想ですがそう思います!!!

確かにこれは、過分に「石川雅規愛」で偏った視点で観察した
結果でしかないけど、村上・青木をはじめ頑張った選手が
ちゃんといたのになんであんなにひどいチーム成績だったのか、
それは、私は、「尊重すべきチームの『投』の要をチームの
捨て石にしたから」と見ています。
所詮ロッテファンの見解ですけどね。

今年の石川っていうかカツオくんの扱いに憤慨して、私はもう、
よっぽど来年のスワローズクルーの継続をナシにしようかと
思ったよ! だって今年1回も神宮行ってないからチケットの
割引もなんも受けてないし、来年も行けるか怪しいし!
カツオくんの投げるの見られないうえにそれじゃなんもない!
シーズン中盤は「カツオくん、1勝もできずに終わったら、
引退しちゃうんじゃないだろうか」と怯えに怯え…
シーズン終盤は「カツオくんを人柱に生きながらえようとする
高津のクソ野郎、そんな球団になど金を使ってやるものか! 
絶対スワローズクルーは継続せんぞ」と大荒れに荒れ…
ロッテが頑張っていい順位にいても、ヤクルトのせいで不安と
怒りの絶えない1年でした。
そして、ヤクルト五十嵐投手の引退発表と共にカツオくんから
現役続行宣言が出た時、やっと心から安堵して気を取り直し、
私は来年度のスワローズクルー継続手続きを済ませたのでした。
「ヤクルトのための出費じゃない。石川雅規のためだけの出費
だからな!」とわめきつつ……村上、青木も好きなんだよね~。

山田哲人、チームに残留(ほぼ「チームに骨を埋める」覚悟の)
というのは驚きました。チームの大事な時にはあまり打たない、
マイペースマイルールで活躍している選手ですが、走攻守で
一定のレベルを期待できる人がずっとチームにいてくれるのは
どう転んでもプラスでしょう。
てっと、あと7年かけて、カツオくんを200勝させて下さい。
高津も「文句を言わずに従ってくれるチーム内のカリスマ」に
甘ったれてないでちゃんとチームを「運営」しろや!

ってことで、来年も私は、スワローズクルーなかもめとして、
石川雅規投手と東京ヤクルトスワローズを応燕することが
決まりました。来年こそGO!GO!スワローズ!!

ロッテが主役の日本シリーズ!笑(あと、セとパの差)

2020-11-23 18:24:53 | プロ野球
日本シリーズ! ロッテは出られませんでしたが、かぶりつきで
観ています。予想通りここまではホークスの圧勝!
ただ、もちろん、勝負は蓋を開けるまでわかりませんから、調子に
乗りすぎることなく、真摯な気持ちであと2試合をテレビで観戦
したいと思います。ん? 何か変なこと言ってるかな私?

それにしても、今年の日本シリーズ、ロッテが主役と言っても
過言じゃないじゃないですか!(いや過言だけどさ)
「なんだホークスのこの圧倒的な強さ!」という話になれば、
「だがシーズンでこのホークスに勝ち越したチームがある!」と
いう話になります。そう、それがロッテ!
「低レベルの日本シリーズで見るに値しない!」という話になれば、
「CSのソフトバンク×ロッテのほうが面白かった」とか、挙句は
「CSのロッテ戦のほうが日本シリーズだった」とまで、多くの
野球ファンに言ってもらえちゃったりしています。
そして、みんながあの「巨人はロッテより弱い」をネタにしようと
待ち構え、この2試合のホークスの圧勝を受けて「2005年の
ロッテ×阪神の日本シリーズ、33対4を超えるのか!?」と
いうのが注目ポイントになっている始末…。
このあとの日本シリーズ、注目ポイントを「33対4に迫れるか、
超えられるか!?」に置いている野次馬ファンが増えています。
阪神ファンは「超えてくれ!」なのか「このネタまで読売に持って
いかれてたまるか!」なのか…。

そう考えると、「巨人はロッテより弱い」「33対4」のテッパン
のネタを持ってるロッテって、ある意味日本シリーズにいつも顔を
出す「常連」じゃん!
と、CSで負けてこの晴れの舞台に出られなかったロッテファンが
ほざいています。

さてここからは、セ・パ両リーグをちゃんと観戦している者として
今回特に話題の「セ・パの野球の差」について語ります。

まず、前提条件として、私は「ロッテしか見てないパファン」では
ありません。東京在住、かつヤクルトのファンクラブ会員なので
ヤクルト戦や巨人戦も球場によく見に行きます。
2015年:マリン4回、神宮16回
2016年:マリン7回、神宮5回、東京ドーム3回
2018年:マリン23回、神宮11回、東京ドーム4回
2019年:マリン12回、神宮11回、東京ドーム4回
こんなふうに、マリンに行った回数より神宮に行った回数のほうが
多い年もあるくらい、球場でセの試合を生で観ています。
生まれてから20年以上はガチガチの熱狂的巨人ファンだった私、
球場でもテレビでもヤクルト戦と巨人戦を中心にセの試合を
観てきました。(DeNA戦もけっこう見るかも)
ヤクルトの石川雅規、村上、巨人の岡本、何より坂本…あとは
DeNAの今永…応援したい・好きな選手が何人もセにいます。
だから、パ・リーグ推しのためにむやみにセ・リーグを貶めたい
だけの一部のアホなパファンとはわけが違います。

…と、それだけ盛り盛りの前振りをしておいて、言いたいことは
世間の皆々さんたちと一緒です。
「セとパの根本的なレベルが違いすぎる。セの野球は生ぬるい」

それを語るには、それなりのセ・パ両方の観戦を経ていることが
最低限の礼儀でしょう。
そして…こんだけセもしっかり見ていて、やっぱり、セの野球は
退屈です。

どこに差があるかという話ですが、よく「パワーとスピード」と
言われますよね。でも本質的には「スピード」だと思います。
別の言い方をすると「意識と挑戦意欲」。
今年、ソフトバンクに善戦したロッテですが、はっきり言って、
「パワー」はありません。選手、揃ってみんなが超~非力。
それでも、パワーとスピードを兼ね備えたホークスと互角に組み
合えるんですよ。(終盤は全然互角じゃなかったけど…)

じゃあ、パ・リーグがセ・リーグに勝るという「スピード」または
「意識と挑戦意欲」って何よ。
それは「可能性に賭けて勝利のためにギリギリまで攻める」こと。

セ・リーグの選手って、自分の打った打球を実際の結果が出る前に
自分で「セカンドゴロ」とか「ライトフライ」とか決めるんだよね。
だから一塁ベースまで全力疾走する選手が少ない。
だって彼らはもう「凡退し終わってる」んだもん。
そこを全力疾走してみせるのは、「出場機会を得るために首脳陣に
アピールする若手」とか「意識高い系を標榜する選手」って感じの、
いわば「特殊な条件下にいる人」がやること。
自分の打った打球がアウトかどうかを決めるのは自分。ボールが
一塁に渡ってアウトが宣告されるのは単なる儀礼的なもの。
それがセ・リーグの野球。

一方パ・リーグは「凡退でも一塁まで全力疾走を怠らない」のでは
ないのですよ。
セーフになる可能性があるから一塁まで全力で走るのです。
だって実際、ショートゴロやサードゴロって、ちょっと間違うと
セーフになるんだよ。パ・リーグではそういう場面をよく見るよ。
あるいは、セカンドがジャッグルしたら? ピッチャーが浮いた
送球をしたら? ファーストが捕り損ねて慌てて拾ったら?
プロ入り初年度のロッテ・荻野貴司は、ショートが何ら処理をミス
していないショートゴロでセーフになったよ。

パ・リーグでは「今のアウトギリギリだった!」という内野ゴロが
しょっちゅうあります。
内野ゴロは「セーフになるかもしれない打球」。だから守備も、
一刻も早く捕球して最速で投げなきゃならなくて、急いだせいで
ミスが誘発されたりもします。
たかが内野ゴロでもプロの攻防が見られるのがパ・リーグ。
内野ゴロが本当にアウトになるのかわからない緊張感が続く試合は、
三者凡退でも退屈できないかもしれないのです。

なのにセ・リーグは、打者がアウトと自分で決めてしまうので、
「全力疾走してたらギリギリセーフだったかも…」という打球でも、
必ず、打者の判断通り、アウトになります。
とんでもない暴投みたいな事故が起これば覆るけど、アウトの
つもりでチンタラ走っている打者走者を見れば、野手は落ち着いて
プレーできます。つまりエラーを誘発するチャンスも放棄。

凡打は凡打でしかないセ、凡打が出塁に化けるかもしれないパ…。

日本シリーズを見ていて「ホークスの走塁意識高い、キューバの
外国人まで一塁に全力疾走」とかセのファンが驚愕してるけど、
それはホークスじゃなくてキューバがそう指導してるんだと思うよ。
デスパイネは、ロッテにいる時から一塁まで全力疾走してました。
ホークスがことさらすごい、という話じゃ全然ない。
今回、坂本が全力疾走しなかったことがやり玉にあがったりして
いますが、それは坂本個人の意識がどうこうじゃなくて、そういう
文化の中にいるからでしょう。
彼の立場じゃ「出場アピール」も「意識高い系アピール」も不要。
他の人と同じように「アウトの打球はアウト」と思って、アウトに
なるのを見届けるために一塁へ向かうだけ。そういう文化なのです。

ツーアウト2塁でヒットが出てもホームにかえれないことが多々
あるセ・リーグ。
ランナー1塁で、内野を抜ける深めのライト前ヒットが出ても、
走者が3塁に向かう気すらない選手がたくさんいるセ・リーグ。
ランナー1、2塁でセンター前ヒットが出ても、1塁ランナーが
3塁を狙う心配がないから、センターが迷わずバックホームしたり
するセ・リーグ。結果、3塁を回りかけていた走者も送球を見て
ホームインを断念して、満塁→無得点でイニング終了…。

大きく弾んだライト前ヒットで、2塁まで行っちゃうこともある
パ・リーグ。
ランナー1塁で、内野を抜けるライト前ヒットが出て、当然3塁を
狙うランナー、全力で進塁を阻止するすごい送球をみせるライト、
3塁上でのギリギリのタッチプレーに息をのむパ・リーグ。
ランナー1、2塁でセンター前ヒットが出て、2塁ランナーが
本塁を狙う、この時1塁ランナーはわざと2塁を飛び出して
ホームインをアシストするのか、2アウトだからアウトに
ならないために2塁にわざと留まるのか、観ている側も
アウトカウントと走者の走力と状況を天秤にかけて息をのむ
パ・リーグ。本塁刺殺に賭けてバックホームを選択すれば、2塁に
止まっていた走者は当然進塁する…

攻防の前提条件が違いすぎるんです。
セでは「この選手はこの場面では走らない」「この選手なら走る」
みたいな役割分担が決まっていて、その範囲内でしか出来事が
起こらない。観戦していてそう思います。
パではデブが走り、鈍足が次の塁を狙い、俊足がとんでもない走塁
を見せて球場じゅうが熱狂する。ロッテでは、低打率の打てない
選手が1試合に3四球で「猛歩賞」(笑)。
勝つために有効なのは「ヒットやホームランを打つ」だけではない。
ありとあらゆる方法で一つでも先の塁を狙い、目指す先にあるのは
本塁=得点。誰もが少しでいいから先の塁を目指して、あらゆる
手段を尽くし、ギリギリで攻防するのがパ・リーグの野球。
ピッチャーの球が速いとか、打者にパワーがあるとか、そういう
部分もあるけれど、一番違うのは「ダイヤモンドを回ろうと先へ
進む意識」です。

今年はヤクルト村上が「パーフェクトスチール」…二盗三盗本盗を
1イニングで決めましたが、相手チーム(阪神)の意識の低さが
実現させてしまった盗塁だったと思います。
村上は、実は足が速いし走塁も上手いのに「『走る選手』とは認識
されていない長距離打者」=「走らないはずの選手」という認識。
村上は称賛されて当然ですが、逆に、セにはやっぱり「常に誰もが
先の塁を狙っている」という意識がないからこんなことが起こって
しまうのだな…と思いました。

セ・リーグの野球って大部分が「予定調和」なんですよね。
もちろんそれだけでは勝敗はつかないんだけど、内野ゴロの一つが
得点をめぐる攻防になりうるパ・リーグより「不確定要素」は断然
少ない。可能な範囲内でしか進塁しない試合と、「まさかこんな
ところで先の塁を!?」という試合、どっちが面白いかしら??

そして、セでは打者走者がゆっくり走るからゲッツーはなかなか
崩れませんが、パでは打者走者が本気で走る上に俊足多数だから
1塁がセーフになるのをよく見ます。
内野ゴロが内野安打になり、ゲッツーが崩れるばかりでなかなか
アウトカウントが増えない…となったら守るのはしんどいですよ。

セにちょっとずつアウトカウントが多くつき、パがちょっとずつ
多く先の塁に進んでいったなら、9回が終わった時、得点差は
すごいことになります。それがセとパの違いです。
(そして投手も打者もパワーすげ~、というのはソフトバンク
固有の「違い」です。セとパの問題ではない)

ソフトバンクは確かにパの中でも地力がありまくりなわけですが、
それでも「ロッテごとき」が、工夫で、ある程度崩せるわけです。
巨人様ほどのお金も選手層もない中で、新米監督の井口がこんだけ
できるのに、世界一にもなった原辰徳が手も足も出ずに「DH制の
せい」だとか「流れが来ない」だとか…
コテンパンにやられて、「そこじゃない」ってことを理解せえや。
そしてセ・リーグも「やっぱ9人制野球は面白いな!」という
ハイレベルで素晴らしい野球をせえや。
だいたい、去年あんなにやられて、優勝が決まってからも対策する
ヒマがめちゃめちゃあったのに、巨人は何をやってたわけ?

パ・リーグのファンは、「これまで人気があったセ・リーグを
ひがんで、ここぞとばかりに仕返しにディスる」みたいな真似を
しちゃダメです。文句を言うならセのいい試合をいくつも観て、
「そんでもパのほうがおもろいな~」と実感してからね。
セ・リーグのファンはぜひとも、「パのファンが面白いと自慢する
パ・リーグ野球とは?」と興味を持って、レギュラーシーズンの
試合を観てみてください。
…いや、時々絶望的にひどい試合もあるんだけどさ…。

とにかく、日本シリーズの裏の主役・ロッテのファンとして、
さらにはセ・リーグもだいぶ観ている元G党の燕クルーとして、
今年の日本シリーズを観ていて言いたくなった「セとパの差」に
ついて調子に乗って語ってみました。
でも今のホークスは下がり目から若手に切り替えてこれから上昇
していく状態で、決して無敵でも完全体でもないんだけどな~。
「このチームには勝てないんじゃないか、きっと勝てないだろう」
と思い込むことで相手チームは無敵になる。正しく恐れながらも、
「勝てる相手だ」と信じて立ち向かっていくことが大事でしょう。
巨人の健闘を祈ります。あと2試合、頑張れ! …あれ?

2020お疲れ様でした。CS敗退によせて

2020-11-15 19:59:30 | プロ野球
本日、千葉ロッテマリーンズの2020年が終わりました。
今日の先発、チェンはないでしょう。
3連勝しなければならない→二木が絶対に勝たなければならない、
だったら今日は二木でしょう。
多分、井口は終盤の失速で「やっぱり、ギリギリのところでは
ベテランの経験が必要」と感じたのでしょう。それでCSは
美馬→チェンという流れになったのだと思います。
でも、美馬とチェンで勝ったら結局二木も勝たないといけない。
美馬かチェンが負けたら、これまた二木で勝たないといけない。
つまり「二木が勝てなければCS突破はない」のだから、今日は、
来年からのエースとなる二木で勝負するしかなかった。

結果、ロッテの柱で何年もやるわけじゃない年齢の高い助っ人が
意味なく経験値を得て、二木の成長のチャンスが失われました。
チームの損失であり、来期のプラス要素が減ったわけです。

そして福田もひどいものでしたね。打点1挙げたとはいえ、実質
ゲッツーの打球。その後は三振三昧。
ただ、FAで高額で獲った選手を使わずに負ける、というのは
プロ野球の監督としては難しいことなので、そこは井口に同情
します。福田を獲る算段をつけた奴誰? 鳥越?
球団に福田を獲らせた人がきちんと責任をとってくれよ。
今年で結果は出たのだから来年、二軍で塩漬けもアリで頼みます。

終盤の急失速で優勝できなかったこと、ここでCS敗退したこと、
その原因は井口政権初期からファンがずっと不満を述べていた
「中村奨吾、藤岡裕大の優遇」が原因です。
選手に競争させると言っていたくせに奨吾と藤岡だけは聖域化し、
鈴木大地を追い出してまでセカンド・ショートにこの二人を
固定して不当に優遇した結果「この二人がどんなに使えなくても
他に選手が誰もいない」というチームにしてしまいました。
奨吾は元々野球脳が低い。いっとき覚醒しかかったのに、その
途端にコーチと衝突して明らかに成績を落としたのに放置。
藤岡は2割2分前後の、捕手田村以下の打率でも固定。遊撃手は
チームの華であり中心でしょう。しかもタッチが下手で捕手陣の
盗塁阻止率を下げ、一歩目が遅いせいで数字には出ないけど間に
合わないプレーが多い。
彼らに「頑張ってレギュラーになってほしい」と期待することと、
結果が出なくても何年も優遇して他の選手を全排除することは
まったく別です。
井上は、「箸にも棒にもかからないただのデブ」かと思ったら、
井口が四番を張れるところまで育てたわけだし、守備は上手いし、
走塁も下手でない(見た目ほど遅くもない)ので今シーズンの
失速だけでどうこう言う気はないですが、「そろそろ劣化」の
年齢なのでうまく世代交代していく必要がある選手かと思います。

シーズン中は代打鳥谷→福田の流れでロッテを終戦に持ち込んで
ホークス優勝をアシストし、今日はチェンに命運を託すって…
井口は自チームの選手をどれだけ信頼していないんでしょうね。
指揮官が信じなきゃ、選手たちだって「所詮そこまで」という
結果しか出せませんよ。

井口のやってきたことの反省を正しくしっかりやって、来年
出直してほしいと思います。ただ、セカンド、ショートは、
取り返しつかないレベルでチーム力を下げちゃったけど、これ
どうすんの???

さて、さんざん不満を述べましたが、もっと大局から言うと、
井口はたいへん優秀かつ有難い監督であることも述べなければ
フェアではないと思います。

まず、井口があのタイミングで監督に就任してくれなければ、
千葉ロッテマリーンズは崩壊していたと思います。
田村と大地がなんとか中和して維持し続けてチームとしての
姿かたちと野球力を保っていましたが、「選手にデータを与えず、
走らせず、四球はマイナス査定、基本は懲罰采配」という中では、
あの福浦でさえ…(まあ詳しくは述べんときましょう)
とにかく、井口が代わってくれて大惨事を免れたために顕在化
しませんでしたが、実は井口はチームの救世主でした。

監督になってもコーチの一人もついてこない、それどころか
球団が用意したコーチが何人も不可解に辞めていってしまう…
そんな監督が実際にいる、いた中で、井口は監督就任にあたって、
主にホークス人脈とはいえ、何人もコーチを連れてきました。
球団が人を探し回って組閣してもほころびを作る監督に対して、
井口は新米監督のくせに自分の力で組閣できた、これはすごい
ことですよ。

そして昨年、ロッテ球団がなんと黒字化を成し遂げたわけですが、
ロッテファンなら「それは福浦2000本特需と引退特需でしょ」
とわかっていることと思います。
でも(福浦には悪いけど)一定の劣化をしている選手を「福浦の
せいで負けた」という話にならない範囲内で、上手く起用して
何本もヒットを打たせるというのは大変なことです。
他球団で「記録のためになし崩し的に出続けてひんしゅくを買う
選手」を見ることも多々あると思います。でも、福浦を英雄と
して送り出すには、それをやっちゃいけないんです。
井口は福浦に2000本安打を打たせることを明言して、実際に
無理のない形でそれを実現してくれました。
もちろんその結果、球場は大入り、球団はホクホク。
2000本安打が達成されたので、翌年は丸々福浦引退興行を
打つことができて、ますます球団はホクホク。
球団が井口に補強費を出すのは、井口が「福浦をちゃんと
ロッテの英雄に仕上げて送り出す」という金の入る仕事をした
からでしょう。何もせずに「補強してくれないと勝てない」と
わめくのとは訳が違うんです。

さらに、井口政権下で育った選手の多いこと。
「二軍の永住者」だった井上をスラッガーとして使えるように
して、前監督が使おうともしなかった柿沼のリード力をうまく
活用して捕手力を底上げし、「四番・安田」を我慢して育てて
います。和田康志朗、藤原恭大、そして多すぎて挙げきれない
くらいの若手投手陣…
「投手は井口じゃなくて吉井コーチでしょ」…いや、そこまで
含めて監督の力です。前監督は投手コーチが2人も不可解な形で
辞めてます。井口は新米、前監督は経験者なのにな。
この比較をしても、井口はやっぱり、客観的には大した人に
違いないのでしょう。

いや、不満はたくさんありますよ。
でもね、こんなにたくさんの選手たちが育って、夢を見られて、
球団も収益を得られて、今年は2位であるということ、それを
きちんと評価しなければ、フェアではないと思うのです。
俯瞰的に見て、総合的に井口は優秀な監督だと思います。
ただ、現場指揮において、愛と覚悟が足りない。そこをこれから
反省して、来年こそ優勝してほしいと思います。
そして栄冠を手に井口にはどこかに栄転してもらい、その後の
ロッテは生え抜き政権で幸せに暮らしたい…と思うわけです。

それから、「マリーンズは好きだけどロッテは嫌い、身売りしろ」
とか言ってる人がいますが勘違いもたいがいにしてほしい。
超巨大食品系企業であるロッテはものすごい体力があるのです。
だからロッテオリオンズみたいな巨大不良債権を維持してくる
ことができたし、それはマリーンズを身売りせずにいてくれる
こととつながっています。
身売りしたら、5年後、球団じたいが消滅してるかもしれないと
いうことをなぜ理解できないのか…。
「千葉の球団を応援しているのであってロッテは応援していない」
ロッテが売ったら千葉から移転する可能性大。身売りしてほしい
のに「千葉の球団」にこだわるのはナンセンスでしょ。
「ロッテは韓国系だから…」ロッテは日本で創業した日本企業。
オーナーは在日韓国人でも古くから日本で活躍し、岸元首相の
おかげで球団が持てたことを感謝して義理を尽くしてきてくれた
人です。そしてロッテグループの日本スポーツへの貢献度が
いかに高いかは、どのスポーツを見ていても「ロッテ」の文字と
無縁ではないことを見たら誰だってわかることでしょう。
ロッテを日本から排除したら日本スポーツ界の痛手ですよ。

そんなロッテもこの数年で株式上場をする予定があるようです。
長年20億とかそういう規模で赤字を垂れ流していたら、上場の
際に「不良債権の球団は手放せ」という話になりかねません。
そんな中で、2019年度は黒字だったという実績が、球団を
守ってくれるかもしれないのです。
つまり井口が福浦を幸せに引退させてくれたことが、球団を
救うことにつながるかもしれないという…
今後も、食品という安定した業界の巨大企業・ロッテに球団を
維持してもらい、マリーンズがどーだこーだとワガママなことを
ファンが幸せに言い合える環境を保ってほしいと思うのです。

まあそんなわけで、いろんな意味で井口はロッテ球団を救って
くれていると言えるんじゃないかと考えています。
ロッテの純粋なOBにはこういう政治力を持つ人は残念ながら
いないので、今はまあ、井口政権で頑張ってもらおうかなと。
でもいずれは、ボビーイズムを引き継いだボビーチルドレンの
組閣が見たいなあ。魔法使いなメンタルコントロールを駆使した
夢の球団!!
そのためにも、来年には結果を出してくれよ井口~(薄情)

とにかく2020年お疲れさまでした。元巨人ファンですが、
今はパ・リーグファンとして、今年もホークスがジャイアンツを
ぼっこぼこに倒すのを見たいと思います!
ナベツネがそろそろ寿命だから巨人の日本一を見せてあげたい
とも思うけど…(ナベツネは罪もあるけど功もある人だからね)
やっぱりパ・リーグのプライドってもんがあるからね!
我らの♪ 我らの♪ パシフィック・リーグ~♪

病身鴎、命がけの現地観戦!~突ッパな1週間~

2020-11-14 15:45:13 | プロ野球
なんかロッテが2位になってクライマックスシリーズ進出を
決めちゃいましたねー。オドロキ~。
でも、やっぱり生え抜きの選手たちで決めましたね。
だよねぇ~~!!

クライマックス進出決定までの1週間、私ときたら、
月曜出勤、火曜祝日、水曜会社早退→マリン、木曜海浜幕張の
ホテルから出勤、金曜出勤、土日泊まりがけでマリンという
かなり過酷な日程をこなしていました。

結果、薬の副作用由来と思われる胃腸炎が悪化。
土日はマリンのグルメを堪能するはずが、試合中に何度も
トイレに行ったり、ホテルに戻ってぐったりしたり…
いや~、こんなにしんどい観戦旅行は久々だったわ~~。
さすがに去年の手術からの退院後に福浦引退→最終戦の1泊
2観戦は人生最大のしんどさだったけど(実はそのひと月後、
マジで生命ヤバくなって治療入院が早まったという!)、
今回はそれに次ぐ、けっこうな無茶となりました。

11月4日水曜日…私は、実に1年数か月ぶりに、野球観戦の
支度でぱんぱんになったバッグで会社に行きました。
そして15時半に「私用のため、早退します!」と宣言すると、
「えっ、野球方面?」と問い返される…この懐かしさよ。
実際は全然治っていません。だけど、会社に通いながら、遥か
遠いマリンスタジアムに観戦に行けるようになりました。
元々のポテンシャルが高いんだよね、私。いいのか悪いのか。

早退して東京駅から京葉線に乗り、一路、海浜幕張へ。
夕暮れの景色の中、海辺を走る電車。海の見える側の座席に
さっと移って、暮れてゆく海を眺める…
やっぱり私には海が必要、そしてマリンスタジアムが必要だ。
海浜幕張に着いた17時過ぎには、もう駅前は暗くなり、
バスに乗り込んで球場へ向かいます。
ああ、昨日の火曜が祝日だったせいで、仕事がつっかえてる
のになあ…。月に2、3日通院で病欠しないといけないから、
他の人より実働時間が限られていて、なのに仕事量を元に
戻してもらってぎゅうぎゅうなのになあ…。
まとわりつく仕事を振り払い、同僚たちが勤務中の時刻に
会社を抜け出して1時間半かけて球場行きか。バカだな。

しかも今回! なんと「お座敷ボールパーク」を初体験!
今、コロナ対策で定員が4人になっているこのお部屋を、
夫婦2人で使いました。7700円×4を2人使用だから
1人15000円ちかくかかってるわけなんだけど…
いや~、これ最高だわ~~!!
クツ脱いで靴下脱いで、座椅子にもたれてだらんだらんして
用意されたオードブル食べながらメニュー見て内線電話で
「すみませーん、ペペロンチーノとグレープフルーツサワー
くださーい」とか注文すると部屋にそれが届くんだよ!
試合は0-2で完封負けというバカバカしさだったんだけど、
「もう野球なんてどうでもいいやー」ってくらい快適でした。
野球観戦ルームのはずが、ただのくつろぎ空間に…

外はけっこう寒いらしくて、ファンクラブ会員に配られた
フード付きマフラーをかぶったりしている人がいるのに、
お座敷ボールパークの室内はエアコン完備だぜ。
場内放送がじかに入らないから(会話がしやすいように、
ってことだろうけど)、臨場感がちょっと足りないけど、
これはほんとにかなりの贅沢感でした~。
試合は観るに値しなかったけど、良かった~!

そんで定宿のホテルに戻る。幕張メッセのイベントが激減
しているせいで定宿もやっすいんだわ。素泊まりツイン、
2人で8800円。結婚式もできるおしゃれなシティホテル
なのにこの価格! 1人4400円よ!?

しかも海側の高層階に配置してくれたので、朝の光を浴びた
富士山が海の向こうに見えてる~。青い空、鈍い色の海、
そしてマリン、富士山。なんだこの素敵な眺め~。
翌朝、ほんとはできるだけ早く会社に行きたかったんだけど、
MAX遅めに申請しておいた「11:30出勤」に合わせて
10時過ぎまでホテルにいました。
おかげで木曜金曜の仕事は、食事時間もめちゃくちゃの
てんやわんやになりました~

でも木曜、会社に向かう電車の中で思っていたのは…
「明後日また、この電車でマリンに来るんだよね~」

金曜はフルに働いて、迎えた土曜日。
実はあまり体調がよくはなかったけど気にしない。
土曜は18時試合開始だけど定宿が14時チェックインなので
11時に家を出る…はずが体調が悪くて30分遅らす。
13時半に海浜幕張に着いて、駅前でお昼を食べてホテルへ。
この日は「GOTOトラベル」を使って「土曜なのに、定宿が
2人で1万円未満だぜ!」とわくわく気分でチェックイン、
したら「エグゼクティブフロアなので、こちらのエレベーター
へどうぞ」…え? そういえば今回「エグゼクティブツイン」
とやらを予約したっけ…
部屋に入ってみたら、エグゼクティ~ブ! 広くて豪華~。
しかも海が見える高層階。これがGOTO効果というものか。

でも体調が…。ほんとは16時とかに球場入りしてあれこれ
食べ物を買って楽しくやりたいんだけど、部屋を出られない。
とりあえずダンナに先に行ってもらって、16時半には部屋を
出て、駅前に戻ってバスに乗りました。
この日の席は「シートMロッソ」の最後列。背後に観客が
いるとどうしても感染が怖いので、あえて最後列です。
この席は軽いつまみとワンドリンクがつくので、サワーを
もらいます。体調悪いっつってるのに飲むのかよ!
実際、体はしんどかったので、自分の分のつまみ+ダンナの
食べ物をちょっともらった程度であまり飲食できませんでした。

試合は、相変わらずチャンスでのふんづまり打線がもどかしい
感じでしたが、藤原の3ランでなんとか勝利!
オリックス、最後の最後まで…今シーズン、ロッテの後押しを
ありがとう…って感じになってしまったな。
ここで勝ったので、いよいよ、明日勝てば2位確定!
だが相手は、強敵・西武。勝てる気がしない…。
でも楽天×西武は延長の末に引き分け、死闘で投手を費やした
様子。接戦になればいけるかも、と思い直しました。

なお、この試合、雨は降りましたがMロッソは完全に屋根の下。
しかも雨が南風を連れてきて、夕方から気温が上がったので
「11月のナイター」で懸念された寒さはありませんでした。

体調が悪くてあまり食事ができなかったので、球場からの
帰りにコンビニでサンドイッチを買って夜に食べました。
マリンスタジアムの食べ物は美味いものだらけなのに悔しい!
そして夜もぐったり具合悪く過ごすはめになりました。
「エグゼクティブルームで夜の海を見ながらワイン」とか
やりたかった~!!ワイングラスも用意されてたのに!!

翌朝も体調が上がらない中、キラメイジャーを見ながらパンを
かじったりして(GOTOクーポン使って、アウトレットで
前日にメゾンカイザーのパンを買ってあった)、なんとか
部屋を片付けて身支度。
11時にチェックアウトして、13時試合開始の球場に向けて
旅立ちました。ここは出発延ばせないからな~。
この日も席はシートMロッソ最後列。球場に着いてからも
1時間半あったので、ロッソから一番遠い3塁側内野席通路の
一番外野寄りの位置にあるお店に牛すじ丼を買いに行きました。
9月13日のサブマリンシートで観戦した時に食べたのが
美味しかったから、絶対食べておこうと思って。
そしてロッソに戻る途中に千葉つくたべキッチンでダンナ用の
カツカレーを買いました。ここのカレーもほんと美味い!!

体調悪いっつってんのに牛すじ丼食って、またサワー飲んでる。
健康な人がたまたま体調落としてるわけじゃなくて、病気持ち
が主病巣系統に異常をきたしてるんだけどねえ。
もちろんダンナのカレーももらう。食べずに帰れない美味さ!

試合は…実は初回に西武・金子が走塁で下手を打ってアウトに
なった時点で「これはイケるかも」という印象を受けました。
2回に2点先制されて、内容も悪かったので「次の回から
小島を下ろせ、勝つ気があるならね!」と言ったのですが、
ほんとにちゃんと降板させて小野郁を投入。
小野が悪い流れを断ち切り、次の回からの岩下が快投でいい
流れを持ってきました。その後は、西武がミスに次ぐミスで
自滅して、結果的に余裕の展開になりました。

8回表に澤村が投げて、それを見てから8回裏にトイレに
行ったんだけど、面白かったのは、そのタイミングのトイレが
この日一番の混み具合だったこと。もちろん9回表を確実に
見届けたいのもあるけど、だったら8回表に行けばいいのに
わざわざロッテの攻撃時にロッテファンがトイレに行くのは、
みんな、澤村が見たいんだな~と思って笑ってしまいました。

そしてとうとう、試合終了!!
千葉ロッテマリーンズ、2位確定! CS進出決定!
おめでとう! 正直、連敗した時にあきらめてた…
この土日、両方とも勝てるなんて思わなかったよ!

だが…体調はかなり落ちていて、すぐに電車に乗り込んで
帰れる状態になく、回復させるために駅前の飲食店へ…
なんとか落ち着いて、やっとこさ21時前に帰宅できました。

水曜に会社から球場行って木曜に海浜幕張から出勤して、
土日泊まりがけで現地連戦…うーん、ちょっと無茶だったか。
気力体力は常人よりあるとはいえ、病気持ちは病気持ち…
それでも、この1週間を頑張れたのは楽しかった!
しんどいのを押して球場行って、連敗したうえに倒れたり
しなくてほんとによかった!!